Goto Index Page.   トップページに飛びます


2003/3/1

トレイルで乗るバイクが欲しくなり、勢いで発注してしまったGiantの「VT2」が納車しました^^

 通勤用とトレイル用を兼ねていたATX-840が通勤専用となりました。
 すると、トレイルで乗るバイクがありません。(そのときだけトレイル仕様にすればいいだけなのですが^^;
 う〜ん、どうしよう・・・と困っている時にこのVT2を見つけました。
 欲しくなると買ってしまう性格なので気持ちを抑えていましたが、欲しくなってしまったので、翌日には発注していました(笑)
 いつものように大雨の今日、納車されましたので紹介します。
 フロント部です。
 サスはROCKSHOX PSYLO XCです。
 U-TURN機構により、左にあるストローク調整ダイアルで簡単にトラベル量を変更する事が出来ます。
 トラベル量は80mm〜125mmで調整可能です。
 ブレーキはヘイズのメカニカルで6インチローターです。
 ブレーキを油圧ディスク化しました。
 ホイール交換、ローター交換しました。
 リア部です。
 ブレーキはフロントと同じくヘイズのメカニカルで、こちらも6インチです。
 ディレーラーはLXで、問題無しです。
 タイヤを2度外しただけなのに、既にエンド部はアルミ地が出ています・・・塗装が弱い!
 コンポをXT化しました。
 リアサス回りです。
 リアサスはMANITOUのSWINGER AIR SPVです。
 4WAYということで4カ所調整する所があるのですが、取りあえずこのまま乗ってみて、後でちょこちょこしてみたいと思います。
 調整しても違いが分かるかどうかは別にして^^;
 リンク部も結構ちゃんとしてて、リアの各ステーの間には補強が入っています。
 シート回りです。
 見るとわかりますが、シートチューブ下にポスト下端がはみ出ています。
 貫通してるのでポスト下部にも蓋があります。
 このポジションが一番下に降ろした状態です。
 当然一番下に合わせてカットしたのではなく、適正に合わせてカットしてもらい、そのシートポストの長さで一番下に降ろした状態がこれです。
 ですので、調整幅はあっても10cmです。
 これ以上下げると、ストローク時にショックと干渉する恐れがあります。
 ピラーを交換しました。
 ハンドル回りです。
 Acid-1TRIALS TEAMと同じような構成で、TITECのステムにライザーバーです。
 シフターはDEORE、ブレーキレバーはAVIDです。
 レバーはAcid-1の物と同じように、ワイヤーの掛ける位置でトルクを変える事ができます。
 リング回りです。
 GIANTのいろんなバイクに採用されているRACEFACEのPRODIGY DHクランクです。
 ディレーラーはこちらもLXで、BB上の突起物に取り付けられています^^;
 ペダルは純正がSPDだったので、SHIMANOのDXペダルに交換して貰いました。
 リアショックの下部を見ると穴が二つあると思いますが、この位置を変えることにより、リアのトラベル量を変えることができます。
 ペダルを交換しました。

ほぼ同時に注文していた物も揃いました^^

 OAKLYの「RACING JACKET」です。
 ずっとOAKLYのアイウェアが欲しかったんですけど、高いので買えませんでした。
 今回は何故か思い切って買ってしまいました^^;
 さすがにいい品ですが・・・似合いません(涙)
 BELLの「TRAIL RIDER」です。
 ダウンヒルにはフルフェイスをかぶり、それ以外はGIROのヘルメットをかぶっていました。
 しかし、後頭部をよく強打しがちな事ばかりやってるので、ちゃんと守ってくれてるような感じのするこれを購入しました。
 なかなかいい品ですが・・・似合いません(涙)
 OCHIさんにOAKLYのステッカーを頂きましたので早速貼ってみました。
 どうでしょう・・・
 RESPOの「TITAN SPRAY」です。
 OCHIさんお勧めの一品で、サスの動きが良くなるようなので一緒に買ってきました。
 なぜかTITANという言葉に弱いですね^^;

感想

 購入時に一番迷ったのが、フレームサイズでした。

 下り用のバイクはあるので、登り下り用に購入する為、フレームは今までのように小さめよりも適正の方がいいと思い、最初は470mmを発注しました。(身長177cm)

 ところが、470mmは納期が5月予定、小さい方の420mmの方は即納・・・
 しかし、フレームサイズで後悔したくないので即納よりも適正サイズを発注しました(泣)

 発注から1週間経ち、いろんな雑誌を見てみると、下ったり飛んだりしてる写真ばかり^^;
 それに期待してた登りもACよりマシな程度らしい・・・
 それなら振り回したり足つきがいい方がいいので小さくてもいいかな?ということで420mmに注文を変更してもらいました。

 そうすると、さすが即納、1週間しない内に納車となりました^^

 まず、第一印象ですが「思ったより大きい!」です。
 フレームが太く、特殊形状なのでそう感じるのかもしれませんが、フルサスでBB位置も高いので420mmには思えません。
 同じ位のサイズのATX-840(430mm)と比較してみても、明らかに大きいです。

 その後、持ち上げてみましたが、「軽い!」です。
 これも14kgを超えてますので軽い事はないのですが、形状から想像する以上に軽いです。
 ただこれは、重いバイクばかり持ってるからなのかもしれません(笑)

 それと色ですが、パンフレット見たりするとちゃちくさい青にしか見えませんが、なかなかいい青です。
 ショップには赤や黒やグレーのバイクばかりなので、一段と華やかに見えます。
 ・・・それに乗る私も華やかに見えます。 多分・・・(笑)

 その後、サドル位置の調整とポストのカットをして貰いましたが、心配していたようにサドル高の調整幅が非常に少ないです。
 適正を基本に合わせて貰い、その位置でカットできる所までカットして貰いました。
 そして一番下まで下げてもベタ足にはなりません。
 それくらい調整幅が少ないのです。
 まぁこれは最初から分かっていたので諦めました。

 しかし、420mmでこれです。
 470mmなんか注文してたら後悔していたでしょう^^;
 長々と納車を待って、来てみればサイズが大きすぎて後悔・・・本当によかった(涙)

 さすがに日頃の行いがいいと違いますね(笑)

 ちなみに、バーまでの距離も丁度でした。
 こちらはライザーバーなので倒し具合で微調整はできますのでいいです。

 あとは、上にも書いてるように納車の日はいつも雨なので、今日も例のごとく雨でした。
 こればかりは日頃の行いがよくてもどうにもならないようです(涙)
 ということで乗れてません。

 帰ってからは各部調整をしました。
 取りあえずOCHIさんが調整してくれてたんですが、ブレーキの位置や引きしろが合わなかったので調整、バーの角度も調整しました。

 あとは、いつものことですが不要なステッカーは全て剥ぎました。
 剥ぐつもりのなかったフロントサスのアーチ部にある「XC」エンブレムがポロっと落ちたのにはちょっと悲しかったです^^;
 剥がれた後に残ってた瞬間接着剤のカスも丁寧に削り落としました^^;

 調整等を終え、雨に濡れない狭い所でちょっと乗ってみました。

 さすがにブレーキがさっぱり効きません。
 これはAcidの時も同じでした。
 Acidは同じメカニカルでも前後8インチなので、効き過ぎな位に効くようになりました^^;
 VT2は前後6インチですが、こちらも慣らしをすればよく効くようになるでしょう。

 次にサスですが、スタンディングスティルしながら揺すってみましたが、そんなに揺れません。
 比較対象がおかしいかもしれませんが、ATX-DHの場合にはそれだけでグンニャグンニャしてたのに、カッチリしてる感じです。
 その後、ホッピングしてみると、もの凄くよく動きます。
 エアサスは初めてですが、SPVも影響してるのか「あまり動かない」という印象でした。

 しかしある雑誌に書いてたように下からの負荷が掛かればコイルの用に良く動くようです。
 これは例のなんとかってゆうややこしいリンクのお陰かもしれません^^;

 よく言われている「ペダリングロスが無い」かどうかは乗ってないのでわかりませんので、次回に書きたいと思います。
 とりあえず今のところは、作りもしっかりしてるし何の問題もありません。

 フレームサイズがこちらで良かったとホッとしてる位です(笑)

 話しはバイクから離れますが、ヘルメットとアイウェア・・・どちらも似合いません。
 知的過ぎる容姿だからなのだと思いますが、こればかりはどうしようもありません(涙)

 それでは、天気の良い日に乗り狂ってまたインプレしますので、とりあえずここで終わります。

2003/3/2

感想その2

 昨日は納車でしたが雨だった為乗れませんでした。

 日曜は晴れとの予報だったので、昨日も早く寝ました。
 すると、なぜか昨日と同じように自然に朝早く目が覚めました^^;
 一応目覚ましもセットしていたのですが、それよりも早く(笑)

 昨日1日自由を貰ったので、今日は家族サービスをする予定・・・昼間は乗れないと思い、朝早くに乗ってやろうと思ってました。

 早速、グローブやアイウェアを準備、デジカメも準備、あといろいろと準備してFOXのウエストポーチに詰め込んで山に行って来ました。
 VT2では初めての山です。
 山といってもちょい乗りしか出来ないので、近くの密柑山に登りました。

 まず感じた事が、漕ぎが軽いということでした。
 コンポのせいかも知れませんが、ATX-840よりも軽いような気がします。
 でもハードテール・・・

 気のせいかと思い、立ち漕ぎしてわざと強めに揺すりながら漕いでみると、さすがに両方のサスが動き結構なロスがあります。
 しかしサドルに座って普通に漕いでみるとロスが感じられません。

 強めに漕いだりしてみると、フロントがよく動いてるだけで、リアが動いてるような気がしません。
 驚きました。
 いろんな雑誌に書いてるように、ペダリングロスが殆ど感じられません。

 凄い!

 その後も気分が良くなり、ぐいぐい漕いでみました。

 結構な坂で、普通に座って走るとフロントが浮いてしまうような坂でも上っていけます。
 ぐいぐい上って行けますとはいっても、こないだの病で心肺機能が弱ってるので(嘘 運動不足なだけ(笑))数秒しか持ちません^^;
 鍛えないと・・・

 しかし明らかにATX-840よりは上れます。
 この前ATX-840で来た所にも行ってみましたが、ATX-840では上れなかった所も難なく上れました。
 あ、あのときのATX-840はスリックだった^^;
 はい、参考にならないことが発覚しましたが、アスファルトの登りでもATX-840よりも軽く感じるので、ペダリングロスは殆ど無いと思います。
 たぶん^^;

 雑誌に書いていた事は嘘じゃなかった^^

 その後も町中を走ったりしましたが、純正から交換してもらったDXペダルの食いつきが悪いのが気になりました。
 靴はVANSのワッフルソールですが、それでもあまり食いつきません。

 良く見るとピンが購入時のままでショートのようです(笑)
 (帰ってきてロングに変更すると、もの凄く食いつくようになりました。)

 その後、ちょっとした下りが目に飛び込んできました。
 気分が良かった私は早速下ってみました^^

 ブレーキの慣らしが終わってなくてさっぱり効かないのを忘れてました(涙)

 頭の中では「ブレーキがぁぁぁぁ」と叫びましたがどうしようもなく、ホップで横に向けようかと思いましたがそんな余裕もなく転倒(泣)

 TRIALS TEAMの時もそうでしたが、初めての転倒の時は自分よりもバイクをかばいますね(笑)
 普通は危険なのでバイクを放り出したりするのですが、抱え込んでました^^;
 路面も昨日の雨で柔らかかったし、草もある所なのでどこにも傷もなく良かったです^^
 ズボンはドロがいっぱいですが・・・

 帰りは慣らしの為にもブレーキ掛けっぱなしで帰りました^^;

 取りあえず乗ってみた訳ですが、本当にペダリングロスは感じられません。
 i-DRIVEや他のペダリングロスが少ないバイクに乗ったことがないのですが、自分の持ってるバイクと比較してみます。

 まずATX-DHと比較すると、軽い!(笑)
 ペダリングロスもVT2の方が無い!(笑)
 というか参考にならないのでやめて・・・

 続いてAcid-1と比較。 軽い!

 ・・・続いてTRIALS TEAMと比較。 重い!
 う〜ん・・・

 やっぱりサイズも同じくらいでハードテールで山にも何度か行ったことのあるATX-840と比較しましょう^^;

 漕ぎ出し、登りは同じくらいです。
 同じくらいというか、VT2の方が軽いように感じます。
 サスの動きは比べようもありません。

 シフトもLXなので凄くスムーズで、ATX-840のようにトルクが掛かってる状態でのシフトでガチャガチャいいません。
 (これはあまりしてはいけないことですが

 ・・・比較してもあまり意味無いのでやめましょう(笑)

 ということで、感想は、ペダリングロスも私には分からないし、登りも思った以上に登れる!

 タイヤも塗れた路面でも凄くグリップしました。

 ブレーキはいずれ効くとして、引きは重いけど効き始めからロックまでの感覚もAcidと同じようになれば文句無しです。

 サスですが、凄く動きます。
 フロントのサイロXCはAcidのボンバーのようにヌッチャヌッチャ動くのではなく、シャキシャキ動いてるような感じです。
 リアも良く動きます。
 路面を捕らえて凄くよく動くし、段差を降りたりホップしたりすると結構な懐があるような感じです。

 しかし漕いでも動かないのは不思議な感覚です。

 今回は転けてしまいましたが、サスにブレーキにと下り性能もばっちりです^^;
 ということで私の意見ですが、雑誌から得ていた情報から想像してた以上のバイクだと思います。

 ちなみに上の写真は、左から「日の出」、「密柑山にて」、「帰還」です(笑)

 それから、あのサドルの高さが私の適正です。
 ポストが結構でてるのでフレームサイズも470mmでも良かったかもしれませんが、サドル前のトップチューブの所で足をつくときに470mmだと股間を打ってしまうかもしれません^^;
 これで良かったです^^

 それと担ぎですが、普通に持ち上げる時はサドルとステムをひょこっと持てばいいのですが、いざ担ごうとすると厳しいものがあります。
 普通のバイクの様に担げないので、サドルを担ぐか、ムリしてフレームを担ぐしかないと思います。
 あまり担ぐような所には行かない方がいいでしょう^^;

 しかし、早朝のライドは気持ちいいですね^^
 でもでも1日中乗れたら良かったのにな〜(涙)

 またこれからも乗ってみて、何か気づいた事があれば書いていきたいと思います。