Goto Index Page.   トップページに飛びます


2003/09/06
2003/09/07更新
2003/09/10追記

久しぶりにATX-DHでダウンヒルしました^^

 今週もダウンヒルに行ってきました^^
 ここんとこ、ACid-1やVT2で行ってたダウンヒルですが、2台ともグレードアップ中で預けてて無いので、久しぶりにATX-DHで行きました。
 後ろに預けてるその2台が並んでますが、これは引き上げてきた時の写真です。
 今日はドライコンディションでしたので、ドロを拭き取ったくらいで洗車せずに済みました^^;
 雨の日や、その翌日に走りに行った時に比べるとメンテも随分楽です^^

感想

 今回は、オレンジさんと2人っきりでした^^
 本当は久しぶりに隊長とご一緒できると思ったのですが、なにやら体調が悪いとの事で来られなくなったようです。
 ん?・・・隊長が体調悪い?(触れないでおこう^^;

 VT2もACid-1もショップに預けてたので、下れるバイクはATX-DHかかTRIALS TEAMしかありません。
 かといって、TRIALS TEAMで下りに行くほど暇じゃないので^^;、今日は久しぶりにATX-DHで行きました。

 ここんとこずっとハードテールで行ってたので、フルサスは久しぶりです^^

 今日は降り口から上まで自走で行きました。
 お盆が終わってから急に暑くなり、今日も凄く暑かったのですが、ゆっくりと休憩を取りながら登りました。
 下るためには登らないと・・・って言いますが、やはりフロント46Tのダウンヒルバイクでの登りはきつく、出来ることなら登りたくなかったです(笑)
 苦労して登り^^;、上に付くとさすがに少し涼しかったです^^

 その後下り始めましたが、その楽さに感激(笑)
 ハードテールで練習して、フルサスのありがたみを再認識しましたし、たった数回ハードテールで来ただけで体の動きやバイクコントロールが全然違うようになってました。

 3回目くらいのダウンヒルの時にも書いてたと思いますが、恐怖もなにも感じずに今日はただ凄く楽しかった!って思いました^^

 ACid-1に比べてタイヤが良くグリップすることや、ブレーキの安心感、それにサス性能が違いすぎます(笑)
 ハードテールでは、ガレ場で必死にラインを選びながら慎重に下らないといけないところでも、勢いでクリアできます(笑)
 それに腕や脚のアガリが全然違うので、ハードテールダウンヒルのように「あ、岩だ!避けなくちゃ」・・・「脚も腕もアガってて緊急回避不能(涙)」って事がありません(笑)
 これだけでも安心感が違います。

 ハードテールで下り始める前はさっぱりな状態で、バイクに乗せて貰ってただけだったのですが、今日はちょっと「乗れてる」感じがしました^^
 またこのままフルサスばかりになると、すぐに乗らされてる感が強くなりますので、隔週でチェンジしながら下りたいと思います^^
 ようやく、ACid-1を買った効果が現れてきました。
 バイクのトップページにも書いてますが、元々は、もっとATX-DHを乗りこなせるようになる練習をする為に買ったバイクですからね^^;

 これからも日々精進して行きたいと思います^^

VT2とACid-1をグレードアップしました^^

 VT2とACid-1のヘイズメカディスクをシマノXTの油圧ディスクに交換し、ローターはホイールを履き替えれるように両方ともにDH用の8インチにしました。
 ホイールは憧れだったクロスマックスです^^
 他にはACid-1のチェーンリングを交換し、チェーンもDURA-ACEに交換、それにACid-1のサスのメンテもして頂きました。
 2台ともにシマノのXTハイドローリックディスクブレーキ(DH:8インチローター)です。
 こちらはVT2です。
 前後共にインターナショナルスタンダードなので、純正のアダプターを使用しています。
 VT2でダウンヒルに行ったときに初めてフロントのみ8インチにしたのですが、さすがに前後8インチだと、やりすぎって感じがしないでもないです(笑)
 変わってACid-1です。
 こちらもインターナショナルスタンダードなのですが、なぜかフロントは同じアダプターではキャリパーの位置だしができませんでしたので、A2Zのアダプターにしました。
 が、ちょっと問題がありました。
 この画像を見てすぐに分かる方は経験者ですね(笑)
 ちなみに、VT2,ACid-1の両方にEBCのレッドのパッドを使用しています。
 XTを2セット購入したのですが、どうせならACid-1純正の24インチホイールにも時々履き替えたいな!と思ってると、オレンジさんが余ってるXTの8インチローターを下さいましたので、純正ホイールにも装着してみました^^
 使われるその日まで、飾り物になってます^^;
 上にも同じような画像があったと思いますが、こちらはシマノ純正のアダプターになってます。
 上の状態だと、よく見ると分かると思いますが、ホイールを外そうとしたときにローターがキャリパーに干渉してホイールが外れないのです(笑)
 シマノ純正のアダプターには、見た目が同じようでも型番が2種類あります。
 マイナーチェンジで変わっただけなのかもしれませんが、試しに型番の違う方を付けると位置だしが出来ました。
 これでもホイールを外す時に結構干渉しますが、外れないよりマシです(笑) 
 こちらはVT2のリヤです。
 純正はヘイズメカディスクの6インチが付いているのですが、それをXTの8インチにすると、このようなクリアランスになります。
 干渉してる訳ではないのですが、ホイールを脱着するときには干渉して塗装が剥げます(涙)
 VT2の塗装は美しいのですが、エンド部の塗装がちょっと厚めになってるためか、ポロポロと剥げます。
 ディスクアダプターの部分やクイックの所もパラパラと剥げてしまい、そこだけ目立つようになってしまいました。
 普通ならタッチペンで色を塗るのかもしれませんが、面倒なのでエンド部の塗装を全て剥いでアルミ地にしました^^;
 これまた剥離材を使用せずにペーパーで磨いたので、近くで見ると「荒い!」の一言なのですが、遠目にみるとなんだかいい感じです(笑)
 溶接部分まで綺麗に剥げるといいのですが、そこで止めれる気がしなかったので、中途半端な所になってしまいました^^;
 憧れの完組ホイール、MAVICのクロスマックスXLディスクです。
 ダウンヒルならDEE-MAXなのですが、VT2とも共有したいと思ってこれにしました。
 これでも十分な強度らしく、普通のダウンヒルにはなんら問題なさそうです。
 なんせ、フロントは20mm,9mmコンパチですし^^
 カセットスプロケットはシマノのXT(11-34T)で、タイヤはミシュランのワイルドグリッパーDHコンプ16ソフトの2.2インチをチューブレスで使用しています。
 成り行きでチェーンリングも換えました。
 RACE FACEのPRODIGY DHクランクセットです。
 BBも換える必要があったので同じくRACE FACEのEVOLVE FRにしました。 結構高くつきましたが、見た目もカッコイイので満足です^^
 フロントはディレイラーをつけてないので、手がけになりますが、滅多に換えることはないでしょう(笑)
 チェーンデバイスは純正の物を使用してますが、そのままでは使えなかったので、前後反転して付けてます。
 チェーンの方もVT2,ACid-1共にDURA-ACEのチェーンに交換しました。
 裏から見るとこんな感じです。
 暗いところで撮影したのか、ボヤボヤな画像で申し訳ないです。
 デジカメを家族に取られ、ここんとこずっとSO505iで撮影してますので勘弁してください(笑)
 VT2は、前回シフターをXTに交換しただけです。
 ACid-1の方はグリップをOdiのロックジョーズとラフィアンにし、バーエンドにはずっと前に購入してた、オートバイ用のアルミキャップを圧入しました^^;
 グリップの脱着が簡単です^^
 こんな感じになりました。
 VT2の方はローターが8インチになった位ですが、ACid-1の方はホイールが24インチから26インチになったので見た目も結構変わりました。
 また暇があれば、リヤのみ24インチにしたり、フロントのみ24インチにしたり(嘘)してみようと思います^^
 購入して一度もメンテしてなかったACid-1のフォークを、今回メンテしてもらいました。
 まだ下ってないのですが、結構動きが良くなりました^^
 それにしても、ACid-1の方はフレームやフォークまわり以外殆ど変わってしまいました・・・

感想

 この前のダウンヒルの時に、オレンジさんのミサイルに乗せてもらったのが悪かったのか、扱いが軽いバイクの楽しさと楽さを知ってしまいました(笑)
 ブレーキに関しても、メカもハイドロも変わりないと思ってたのですが、効きやタッチまでの違いは許せるのですが、パッドが減ったときに遊びが変わるのが許せませんでした^^;
 許せないというか、ヘイズメカディスクの時にもEBCのレッドを使ってた為か、下ればパッドが減って遊びが増える増える^^;
 特に雨の日なんか、すぐに指を挟んでブレーキが握れなくなってしまう程です。

 ということで、VT2とACid-1用にシマノのXTハイドロディスクを2セット発注^^;
 おまけに、両方ともにパッドはEBCのレッドにしました。
 VT2には6インチでも良かったのですが、ホイールを共有したいと思い、その際にローターを付け直すのが面倒だったので、両方ともにDH用の8インチローターにしました。

 で、軽いと感じる一番の原因のホイールですが、チューブレス対応のMAVICの完組ホイールにしました。
 最初はDEE-MAXにしようと思ったのですが、VT2とACid-1で共有したかったので、クロスマックスにしました。
 その中でも強度があってフロントは20mmもいけるやつということで、クロスマックスXLディスクに決定しました。
 これに、以前購入してたミシュランのワイルドグリッパーDHコンプ16ソフトを履かせました。
 今まではこのタイヤにチューブを入れて使ってましたが、このタイヤはチューブレスとしても使用できますので、今回はチューブレスとして使用してみました。
 このタイヤ、以前ATX-840の細いリムに無理矢理詰め込んだりもしてたので、ビードが傷んでないか心配したのですが、どうやら大丈夫なようです^^;

 あとはACid-1のサスですが、購入して1年以上メンテしてませんでしたので今回メンテしてもらいました。
 マルゾッキのボンバーZ1 Wedgeなのですが、その場で押してみても動きが違うのがわかりました。
 あとは店先で目に付いたので^^;その場で組んでもらったRACE FACEのクランクセットですが、純正はフロントが1枚の結構大きめなので、登りには向いていません。
 これだと大きい方でも純正よりは小さいので結構上れますし、ディレイラーを付けてないので手がけになりますが、小さい方にすると、さらに上れるようになります^^;
 これで何処にでも行けますね^^・・・エンジン次第ですが(笑)
 とりあえずはクロスマックスをACid-1に履かせてますが、当然24インチから26インチになりました。
 前後が同時に大きくなるのでフロントの上げやすさは変わらないと思ってたのですが、全然上がらなくなってしまいました。
 結構違うもんですね^^;
 元の前後24インチの時にはフロントも簡単に上がり、タイミングだけのインチキバニーホップもできるようになってたのですが、これだとちょっと難しいですね(笑)
 頑張って練習しよっと^^;

 両方ともに早く乗ってみたいのですが、とりあえずはACid-1で下りたいです^^
 でも明日からは仕事なので、週末までお預けです(涙)
 また下ってみたら、ここにでも追記したいと思います^^

感想 (2003/09/10追記)

 まだ下ってませんが、街乗りしてみました。
 あ、街ではなく、町です・・・ってそんなことはどうでもいいんですが^^;

 納車の時はメンテと調整ばかりしてて乗れなかったので、実際に乗ったのは今日が初めてになります。

 最初は全体的な感想からですが、納車の時にちょっと乗った感じでは、フロントが上げにくくなったと感じました。
 上にも書いてるように、前後24インチから前後26インチになっただけで、バーの高さやなんかは変わらないのになんで?と思ったのですが、良く考えるとリヤ軸から設置してるまでの距離が1インチ伸びてる事になるんですよね。

 と、そんなうんちくはどうでもいいのですが、それでも練習してると簡単に上がるようになりました。
 そして前までは簡単に出来てたインチキバニーホップの練習を再開しました。
 フロントが上がるようになればタイミングだけですので、結構早くできるようになりました。
 しかも、以前以上に!

 軽くなったからか、26インチになったのでタイミングがいい感じになったのかは分かりませんが、以前オレンジさんのミサイルに乗って飛んだときのようにフワっと浮く感じを感じることができました。
 その後、子供と町にでて縁石に乗ったりしましたが、何の苦もなく出来ました。
 この車道を走ってて縁石にバニーホップに乗り、そしてまた下りるという行為に非常に憧れ、これをしたいが為にバニーホップの練習をしてきました。
 別に自転車の上やゴミ袋の上を飛んだりできなくてもいいんです、縁石に乗れる位飛べれば(笑)
 その憧れの行為が今日出来ましたので、自分で感動しまくりでした(涙)
 気分はYANSで、町中クルージングです^^
 感動してる私の後を、必死で走って追いかけてきてる子供と、泣きながら歩いてきてる子供がいましたが(笑)

 24インチの時にはフロントが上がりやすいものの、その後が必死だったと思うのに、今回の変更で楽にできるようになりました。
 これは明らかに軽くなったからのような気がします。

 続いてブレーキですが、ノーマルパッドの効きを知らないままにEBCレッドを入れてます。
 まだ慣らしも出来てない状態なのですが、簡単にロックします。
 でも、余りのストッピングパワーにマウントやアダプターが心配になってしまいます^^;
 しかし、慣らしが出来てない状態でこれだと、慣らしが終わるとどうなるんだろう(笑)

 続いてクランクセットですが、体感はありません。
 丁数が減ったので漕ぎが軽くなったのは当たり前ですが、手がけでも簡単に2枚を使うことができます。

 ただ、さすがにフロントディレイラーが無いので、チェーンが暴れると簡単にインナーに落ちてしまいそうな気がします。
 というか、リヤディレイラーの調整をしてるときに手でクランクを回しながらシフトしていたのですが、1から3に勢いよく切り替えるとフロントがインナーに落ちます。
 これは見なかったことにしました・・・

 はい、続いてホイールとタイヤですが、やはり大きくなりました。
 軽くなったのでトライアル的な事もやってみましたが、下手くそジャックナイフターン(フロントホイールの角度が変わらず、フレームだけ回るやつ)をすると、転けそうになりました(涙)
 キャスターが立っているため、26インチにするとタイヤがフレームに近よってきました。
 ですので、ペダルに足を乗せて利き足を前にしたままジャックナイフターン等をすると、簡単に足がタイヤに当たって危険な目に遭います(笑)
 同じように、クランクを水平にして利き足側にフロントを結構切ると当たりますので注意が必要です。
 26インチにしてタイヤ幅のスペースを見てみましたが、フロントは余裕があるので3インチでも入りそうです。
 ただ、リヤが結構狭いので、2.5インチくらいにしておいた方がいいかもしれません。
 タイヤの方も、1気圧位にしたのですが、エアも抜けてませんでした。
 バニーホップの練習をしてたのでリム打ちに注意して2気圧位にして練習してましたが、それでもチューブドの2気圧とは違って柔らかい感じもしました。
 いい感じです^^

 ホイールが軽くなって扱いも軽くなったので、他も軽量化したいと思っていろいろ見てると、ピラーが鉄だということに気付きました^^;
 やぐらの部分は軟鉄みたいになってるし、ピラーの重い事重い事^^;
 次はこちらを交換したいと思います。
 サドルも、FCR ZERO純正の結構軽めのサドルがありますので、それに交換してみようかな?
 色も同じ赤だし^^

 と、町で乗った感想を書いたのですが、やはり下るためにこうした訳ですので、早く下ってみたいです。
 ブレーキの効きやタッチ、それにチューブレスタイヤの効果も変わってくるかもしれませんし^^
 まぁ、ACid-1に車体と同じ程のお金を掛けた訳ですから、これで良くなかったら明日から生きていく自信を失いますからね(笑)
 とりあえず交換した価値があったと思えましたので、良かったです^^

 また下りましたらインプレを書きたいと思います。