Goto Index Page.   トップページに飛びます


2002/1/26

ハードテール軍団に影響されてしまい、勢いで発注してしまったGiantの「ACid-1」が納車しました^^

 先日のダウンヒルに来ていたハードテールダウンヒル軍団の方々の走りや、デモ!?
 それにダウンヒル終了後のダートジャンプに影響され、数日後にはお金も無いのに発注してしまってました^^;

 お世話になっているOCHIさんの素晴らしい計らいのお陰もあり発注成功、それから数日後の本日納車ということになりました^^

 このバイクはGiantの製品ですが、日本人が日本人の為に設計したというバイクらしいです。

 顔は英国人風ですが()日本人の私にはピッタリだと思います(笑)

 でも・・・せっかくの納車の日なのに、外は大雨なので乗ってないんですよね(泣)

 納車後直ぐに家に帰ってきてから、速攻でピットに持ち込み(・・・パソコンの部屋(笑))、各部の調整をしたり、跨いでボンボンしたり、スタンディングしたり、フロントを浮かせてみたりしただけですが、インプレしたいと思います・・・インプレっていうのかな?(笑)
 納車直後の様子です。
 様子ですって言われても、室内で暗いしピンボケだしで良くわかんないですよね^^;
 現在の様子
 グリップ周りです。
 グリップはGiant製です。
 シフターはDEORE、ブレーキレバーはAvidです。
 コレも納車後の写真なのでグリップと近いですが、人差し指1本でブレーキングしやすいようにしました。
 レバーにワイヤーを掛ける所が2箇所あり、トルク型にも出来ます。
 リング周りです。
 リングは1枚で、上下にチェーンデバイスが付いています。 
 ペダルは安っぽそうな物が付いていました。 回してみても抵抗が・・・
 反射板は直ぐに外しました^^;
 フロントディレーラーを付けれるようにパイプが下からニョキって出てきてます。
 クランク交換、FDを追加しました。
 フリー周りです。
 リアディレーラーもDEOREで、問題なしです。
 フリーはSRAMみたいですが、34Tがついてます。
 フロント周りです。
 FサスはマルゾッキのボンバーZ1 Wedgeで130mmストロークです。
 部屋の中でプニョプニョしてみましたが、良さそうです!(って分かりません^^;)
 ブレーキはヘイズのメカニカルディスクで、ローターサイズは8インチ!
 リムは幅広のALEX DX32、タイヤはKENDAの24*2.6インチです。
 ブレーキを油圧化、ホイール交換しました。
 リア周りです。
 Giantのパンフではリアは6インチになっていたはずなのに、ショップで見るとなんと8インチ!
 嬉しい誤算です!(誤算って^^;)
 ATX-DHでもリアは6インチなのに・・・
 ヘッド周りですが、凄いガゼットと溶接で安心できます。
 フロントには例のジャイアントマークが入っています。
 このマークが付いている自転車が1年の内に3台目・・・もう直ぐ4台目が・・・
 ダウンチューブ下にはこんなマークが!
 マニュアルやジャンプした時に見えるようになっているのですが、転倒したときにしかお見せできないような気がしないでもないです(泣)
 頑張って練習しよう!
 後ろで光ってるのは防犯登録証です(笑)
 わざと剛性を落とすためにこのような構造になったシートステー!
 ステッカーがキレイに並んでます。
 シートチューブの湾曲も日本人にあわせてこうなったらしいのですが、カッコいいです^^
 サドルはよくあるサドルです^^;
 ピラー交換しました。
 いろいろと調整するとこうなりました。
 こうなりましたって言われても、室内で暗いしピンボケだしで良くわかんないですよね^^;
 上と同じだ^^;
 ちなみに、サドルを下げてサドルを上向きにし、ブレーキレバーの位置調整とブレーキの遊び調整、エアの調整、各部増し締め等をしました。
 いつでも乗れます^^ 外は雨・・・明日も予報では雨・・・

感想

 以前BTRでトライアルしていたとき(十数年前)には結構乗れてたと思うんですが、最近はさっぱりです。
 去年は頑張ってダニエルが出来るようになったものの、それ以外はさっぱりですし、ダウンヒルをやってても「つかんだ」ということがあんまりありません。

 そこで考えてみると、私がトライアルをしていた頃にはダニエルもバニーホップもマニュアルもなく(ウィリーはあったけど)、横方向に倒れて足を着かないようにって頑張ってただけなので横方向のバランスは結構いいけど縦方向がサッパリなんじゃないかな? と思ったのです。
 それにしてもダニエルが結構早くに出来るようになったのは天性のものだと思うのですが(嘘)、上に書いてるようなマニュアルやバニーホップをこのACid-1で練習して、ダウンヒルにも生かしたいと思います。
 YANSのいうBBに乗るって感覚をつかみたいです。
 それが出来るようになると、ダウンヒルでの体制や、ジャンプやドロップオフでの体制も良くなり、転倒もすくなくなって速く下れるようになると・・・
 とは言っても、どっちにしても練習しないとね^^;
 これで頑張って練習します。

 目標は今年中にマニュアル10m以上とバニーホップ高さ30cm以上にしときます! 頑張ります! 頑張れ!

 それと今回も実物を見て、「やっぱりパンフや本で見たのとは違う」って思いました。
 フレームの各部も太いし、24インチもカッコいい!
 所々にチープなパーツが散りばめられてますが、転倒したりしながら練習していくために買ったバイクなので、痛んでから交換していこうと思います。
 というか、このバイクのお金を払いきってからになるかな^^;
 それにしても早く乗りたい! 乗り回したい! でも雨(泣)

 また乗ったらインプレ追加でもしたいと思います・・・雨・・・明日も雨・・・明後日は晴れだけど仕事・・・

 2002年1月27日 14:09:33追記
 昨日の予報では雨だったのに、今日は曇りです^^
 山はまだドロドロそうなのですが、アスファルトの路面は乾いてましたので乗ってきました!

 今日は家族サービスデーだったので、子供の散歩という名目で少し乗っただけなのですが^^; まず一番最初に気付いた事は「ブレーキが全然利かない」って事です。
 これは慣らしが必要なのですが、ここまで利かないとは思いませんでした。
 危険なことをしなくてよかった^^;

 この前、公園でトライアルの練習してる人も、シマノのディスクにしたら利かないって言って必死に慣らししてたみたいなので、私も慣らしを楽しみながら頑張りたいと思います^^
 しかしそう思うと、最初から利いていたATX-DHのホープは高いだけのことはあるのかな?

 それと次に感じたのが、「小さい」って事です。
 フレームサイズも小さいし、タイヤも24インチということで小さいのは当たり前なのですが、乗って走ってみるとその小ささがより分かりました。
 20インチのBTR程小さいというわけじゃないんですけど、なんか扱いやすそうって感じがしました。
 とはいってもすぐに扱えるような事はないんですけどね(泣)

 漕ぎ自体もフロントが42Tでリアが34Tなので裏山も簡単に登れます。
 チェーンデバイスの関係か、ローに入ったままペダルを逆回しにすると、3速に入ってしまいます^^;
 これではリバースもできません。
 帰ってチェーンデバイスを調整してみたのですが、直りませんでした。
 というか、チェーンデバイスを利かないようにしててもそうなってしまうのでしょうがないんでしょう^^;
 あんまりリバースやペダルの逆回しはしないようにしよう^^;
 あ、走行時に3、4速になってたら問題ないです!

 あとは、FサスのボンバーZ1ですが柔らかいです。
 裏山の舗装路を走っただけなのでそれしか分かりません。
 今度どっかを下ってみて調整しようと思います。

 まぁどっちにしても、ブレーキの慣らしが先ですね。
 裏山を何度も登っては下って、慣らししたいと思います。

 それと、できもしないのにマニュアルをしてみましたが、さすがにATX-840で練習していたときとは違い、簡単に上がります。
 それに上がったあとの安定感が違います^^
 これなら上達するのも早いかもしれません^^

 それと純正グリップは素手には痛いです(笑)

 中学生のときに裏山の段を利用して、工事現場からとってきた板を張り合わせて斜度40度くらいの壁を作って、そこでバイクでゆうエアターン(登ってジャンプで180度ターンして降りてくる)というのをやってたんだけど、晴れたらそこに行ってみようと思います^^
 この前行ったときには、全てが朽ち果ててて草ボウボウでした・・・

 近くにいい場所を見つけて練習しまくりたいと思います^^

 しかし、さすがに15kg以上あるバイクは「重い」・・・

 2002年1月27日 22:28:23追記
 また室内(もうピットって言わない^^;)に持ち込んでいろいろといじくっています。

 ブレーキですが、遊びを少なくしたのでパッドがローターに擦れてます。
 これをネジを緩めてレバーを握り締めこむという方法で解決しましたが、リアはどうやっても擦れるのでそのままにしています^^;
 空転させて止まっちゃうって程の抵抗ではないので。

 今は慣らしもしてないのでさっぱり利かないブレーキですが、リアはガツンって利いてほしいので、ATX-840につけてるDXみたいにブレーキレバーにトルク調整があればよかったのですが、このAvidにはありません。
 普通よく見るAvidにはスピード調整ダイアルがついているんですけどね・・・

 でもブレーキレバーをちらちら見ていると、ワイヤーを引っ掛ける部分に切り込みがあり、手動で2段階に調整できるようになっているのを発見しました。
 早速、タッチは物凄く悪くなるけどトルクの強い方に前後とも変更しました。
 走れないのでどうなってるのかは分かりませんが、タッチが悪くなってるのは確認できます^^;
 これで暫く乗ってみて、気に食わなかったり危険なら戻したいと思います。
 当たりがでたら、こんなことしなくても利くのかもしれません^^

 ブレーキパッドも抜いて見てみましたが、まだ全然擦れてません^^;
 ちゃんと当たりが出るまでには結構掛かりそうです^^

 じゃあ、また何か気付いたら追記します!

 2002年2月1日 22:40:47追記
 ここんとこ毎日少しずつでも乗ってるのでブレーキの利きも良くなってきて、本当にガツンって利くようになりました^^
 パッドを確認してみると、まだ全面当たりは出ていないのに、この利きは凄いです^^
 やはりコントロール幅が少なくなってしまっているので、上でやってるレバーのやつを戻しました。
 その後は、まだ走ってません^^;

 2002年2月8日 19:45:33追記
 上でブレーキレバーの所を戻したって書いていますが、それで乗ってみました。
 やはりテコの原理パワーは絶大で、戻してみるとあんまり利きません!
 その分コントロール性がよくなっているので、このまま慣らしを続けます。

 もっと乗りたいけど、日が短いし、今週末は休みなし(泣)