Goto Index Page.   トップページに飛びます


2003/09/20

ACid-1にフロントディレイラーを装着し、各部調整をしました^^

 前回、ACid-1にフロント2枚のクランクセットを付け、フロントディレイラーは要らないと思って手掛けしてたのですが、この前のダウンヒルで酷い目に遭いましたので、今回フロントディレイラーを装着し、各部調整を行いました^^;
 今回購入した物です。
 左上がXTのフロントディレイラーFD-M750:34.9mm上引きタイプ)です。
 その右がISIS対応のBBツールで、下がXTRのシフトワイヤーチェーンのコネクトピン、それにシフトワイヤー用のインナーエンドキャップです。
 お金がないのを象徴するように、小物ばかり買い出しました(笑)
 BBツールですが、左が今回購入したISIS対応の物で、右はシマノの物です。
 シマノよりも内側の径が広く、ISISのクランク軸が当たらないようになっています。
 上のBBツールを使用して、無事摘出することの出来たACid-1純正のTRUVATIVのチェーンデバイスです。
 本来は上下にローラーが付いてるタイプなのですが、クランクセットを交換して上部は不要になったので前回カットしました。
 前回の所にも書いてますが、チェーンラインがずれてるような感じがするので、挟み込みタイプのチェーンデバイスのベース部分を薄くしました。
 薄くする際に、どうせならアルミ地にしようと思い、全面削りました^^;
 最初は挟み込む部分だけ薄くしたのですが、そうするとローラーのベースを止めてるネジがクランクと干渉するので全体的に薄くしました。
 なかなか渋いですね(笑)
 それから、購入したフロントディレイラーを仮付けし、チェーンも切ってから通しました。
 しかし、このRACE FACEのBBの回転の重いこと・・・馴染むと軽くなるのかな?
 何度か微調整しながらチェーンラインを確認し、最終的に良い感じになりました。
 フロントディレイラーの調整も完了し、チェーンデバイスのローラー位置もここに決まりました。
 これでチェーンは落ちそうにありません^^
 最初から付けてれば良かったかな^^;
 が、せっかくアルミ地にしたチェーンデバイスが見えないのが寂しいです(笑)
 裏から見るとこんな感じに見えます。
 やっぱり渋い(笑)
 どうせなら、不要な部分は全てカットしたり、バフで磨いたりしようと思ったのですが、アルミを磨いても仕方ないのと、強度不足になりそうなのでここで勘弁しました^^;
 シフターは前回の時に付けましたが、リヤ用は純正のDEOREのシフターです。
 標準はリヤのみなので、フロント用が足りなかったのですが、VT2から下りてきた同じくDEOREのシフターをATX-840に付けてたのですが、それをこっちに回しました。(ややこしい^^;
 前後DEOREのシフターになり、見た目も良い感じです^^
 シフトフィールは気になりません。(気にしません^^;
 ACid-1のフレームは他のACidと共通なのですが、へんてこなシートチューブ形状ですが、ちゃんとフロントディレイラーを取り付けるパイプが下からニョキっと出ています^^;
 グレードは値段を考慮してXTにしましたが、色がシルバーなのでフレームの色ともマッチしています^^
 インナー側にシフトすると、フロントディレイラーとタイヤとのクリアランスはこんな感じになります。
 ちょっと危険なので、これ以上太いタイヤは履かないようにするか、太いタイヤを履いてるときにはインナー使用禁止にするかのどちらかにした方が良さそうです(笑)
 前回とあまり変わりありませんが、全体的にはこんな感じになりました^^
 この前のダウンヒルではチェーンが落ちまくった事もあり、チェーンステーが傷だらけになっていましたので、ゴムシートをチェーンステーに巻いて、タイラップで止めてみました。
 クランクの白が浮いているような気がしないでもないですが、なかなかナイスなバイクになってきたと思いませんか?(笑)
 ・・・ナイスって最近あまり聞きませんね^^;
 上の写真を撮った後ですが、フロントフォークのステッカーを剥いでみました。
 スッキリすると思ったのですが、なんだか貧素な感じになってしまいました(笑)
 ついでにVブレーキ台座に付いてた重そうなボルトも抜いて軽量化しました。
 このVブレーキ台座もグラインダーでブッタ切ろうと思ったのですが、ちょっとリスキーなので止めました^^;

感想

 今日の朝に荷物が届きましたので、早速取り付けしてきました^^
 取付と調整はすぐにできるのですが、今回はチェーンデバイスの加工に時間が掛かりました^^;

 チェーンデバイスがBB挟み込みタイプになっており、それがシングル用なのか、その挟む部分が分厚くなってます。
 その為、BBがクランク側に少し寄った感じになるのでリングが外側に寄り気味になってしまい、チェーンラインが綺麗に合わない。
 との有り難い教えから、挟み込み部分をグラインダーで薄くしてみました。
 これで良い感じになったと思い組んでみると、やはりクランクは少し奥まで入るようになりました。
 しかし、その分前回から干渉してたローラーを止めるベース部分のネジの頭にリングを止めてるネジが干渉してしまい、前回と同じようにクランクが回らなくなってしまいました。
 再度クランクを外し、今度はチェーンデバイスのベース部分を全体的に薄くしました。
 ついでに全面に磨き処理を施し、アルミ地が出るようにしました^^;
 なんかワンオフって感じのチェーンデバイスになりました(笑)
 今度は大丈夫だろうと思って組んでみると、クランクやリングの一部が干渉する事は無くなったのですが、薄くしたために、ローラーを止めるベース部分の貫通ナットがきちんと締まらなくなってしまいました。
 こちらもグラインダーで削って短くし、ついでにボルトの頭も削って薄くし、突き出したボルトも削って短くしました。
 これで装着してみると、完璧でした^^
 リングも前回よりBB寄りになり、チェーンラインも良い感じになったのか、シフトフィールも若干良くなった気がしないでもないです^^;

 フロントディレイラーの調整ですが、センターとインナーのみなのでそれに合わせて調整し、フロントを手や足を使わずに変速できる事にしばし感動しました(笑)

 その後、上で書いてるように、フロントフォークのステッカーを剥がしてみたのですが、上記のように貧素なフォークになってしまいました^^;
 でもちょっとはブラックボックスみたいな雰囲気が漂ってます(笑)

 それから、チェーンステーにゴムを巻きましたが、実はこれ、前回の時に付けてました。
 今回見てみるとゴムが重そうだったので一度外しましたが、あまり重くなかったのでまた巻き直しました^^;

 という感じでフロントディレイラーもついて簡単にシフトできるようになり、これで大体の所に行けると思って「さぁどっか行こう^^」と思ったら大雨(涙)
 って作業してる時から大雨だったのですが・・・
 う〜ん、残念。
 また晴れたらその辺を走り回ってきます^^