Goto Index Page.

AVのページに戻る


2004/2/22

KENWOOD CS-7070-ML,RS-7070-ML,SW-37HT-ML 購入

 HTB-S500を思いつきで購入し1月半ほど経ちましたが、購入してから今まで余り見なかったDVDも良く見るようになり、迫力が違うと同じ作品でも面白さが違うので、過去に見た作品も借りてきて見直すようにもなりました。
 HTB-S500の音も満足して使ってましたが、暫くしてメインコンポの音と比べてしまって愕然とし、スピーカーケーブルを換えたインシュレーターを自作したりして満足のいく音になってました。
 なってたつもりなのですが・・・久しぶりに矢野顕子の「グラノーラ」を聴くと、左チャンネルからのハイハットが非常に痛い。
 え?こんなだったっけ?と思っていろいろ調整しても痛さは消えないので、試しにと思ってまたメインコンポで聴いてしまって再び愕然・・・
 出来るだけメインコンポの音に合わせようと調整してみましたが、そうするとトーンで高音-6なんてめちゃくちゃな事になり、ハイハットの痛さは収まるのですが同時にボーカルも収まります。
 他に納得してた曲を聴いてみると普通に聴けるのですが、元々高音の強い曲を聴くと同じように高音だけが耳に付くようになります。
 うーん・・・

現状
 現状はこんな感じです。
 フロント、センタースピーカー共にHTB-S500添付の物を使用し、サラウンドスピーカーも同じく添付の物を使用しています。
 ここには映ってませんがサブウーファーも添付の物を使用し、低音が弱いと思った時には別に接続しているスーパーウーファーも使用します。
 HTB-S500の6chを添付のサブウーファーで使用し、SW出力にスーパーウーファーを接続していますので5.2chということになります。

購入
 うーん・・・と思っていたらこんな物を買ってしまってました(笑)
 HTB-S500と同じくケンウッドのスピーカーでフロントスピーカーの「RS-7070-ML」、センタースピーカーの「CS-7070-ML」、サブウーファーの「SW-37HT-ML」です。
 サラウンド用がありませんが、HTB-S500添付のフロント用をサラウンド用に使用しようと思っています。

フロントスピーカー(RS-7070-ML)
 まずフロントスピーカーの「RS-7070-ML」ですが、本当はフロントに「LS-9070-ML」を使用してサラウンド用にこれを使用したかったんです。
 でも上の写真を見るとわかると思いますが、置けません・・・
 左のHTB-S500添付のスピーカーと比較するとわかると思いますが、大きさも2倍以上ありますし、さすがに作りもしっかりとしています。
 ツィーターをウーファー2つで挟んだセンタースピーカーのような形状になっています。
 リヤはこんな感じです。
 HTB-S500添付の方はフロントこそラウンドバッフルになっていますが、こちらは前後共にラウンドバッフルになっています。
 スピーカー接続端子もバナナプラグ対応のスクリュー端子になっており、この辺の作りも違います。
 下にある穴は壁掛け用の穴で、壁に掛けて使用することもできるようになっています。
 壁に掛けた場合にはグリルを上下逆に付けるようになります。

センタースピーカー(CS-7700-ML)
 続いてセンタースピーカーの「CS-7070-ML」です。
 横幅が40cmあり、堂々としたスピーカーです。
 遠近感も関係しますが、後ろに映ってるHTB-S500添付のセンタースピーカーが小さく見えます^^;
 デジカメのフラッシュで、グリルのケンウッドロゴがキラーンと光っています(笑)
 グリルを外すとこんな感じです。
 スピーカー構成は同じような感じです。
 こっちは遠近感は関係せずにサイズ比較ができますね^^;
 リヤはこんな感じです。
 こちらは両方ともリヤはラウンドバッフルにはなっていません。
 端子は上のRS-7070-MLと同じくバナナプラグに対応したスクリュー端子になっており、これまたキラーンと光っています(笑)
 こちらも壁掛け用の穴があります。

サブウーファー(SW-37HT-ML)
 続いてサブウーファーの「SW-37HT-ML」です。
 HTB-S500添付のサブウーファーが16cmコーンウーファー1つなのに対し、こちらは20cmのコーンウーファーに150Wのパワーアンプを内蔵したデュアルドライブ方式になっています。
 HTB-S500のサブウーファーのリヤからみたような形状をしているのがフロントになります。
 はっきり言って大きいです^^;
 リヤはこんな感じです。
 パワーアンプ内蔵っていうのがハッキリ分かる背面になっています^^;
 電源スイッチの他にクロスオーバー周波数の調整つまみに、それを無効にできるスイッチ、ボリュームに入力端子があります。
 他にはAUTO SHUTOFFスイッチといって、暫く入力が無いとスタンバイモードに切り替えれるようなスイッチもあります。
 設置は相変わらずこんな感じです・・・(ここにしか置けないので
 右が今までの設置状態です。
 スーパーウーファーであるONKYOの「SL-R70」の上にHTB-S500添付のサブウーファーが乗っています。
 その上にはゴジラ(笑)
 左が今回の設置状態です。
 同じく今回購入した「SW-37HT-ML」の上にHTB-S500添付のサブウーファーが乗っています。
 やっぱりその上にはゴジラ(笑)

設置後
 設置後はこんな感じになりました。
 上の方の写真を比較するとわかると思いますが、スピーカーの存在感が強くなりました。
 HTB-S500のスピーカーの時に作成したインシュレーターも同じように使用して設置しましたが、心配だったセンタースピーカーもディスプレイを邪魔していません。
 ちょっと地震が心配です^^;
 真正面から見るとこんな感じです。
 相変わらずストロボが日の出のようになってしまってますが、お許し下さい^^;
 部屋が狭くてすぐ後ろにはタンスもありますので、若干内側を向けています。
 どう見てもテレビのスピーカーを遮るような設置になってますが、テレビのスピーカーは無い物と考えています^^;
 そこそこいい音するんですが(笑)

詳細と感想
 欲しくなったらお金も無いのに発注してしまう私なのですが、今回は発注ではありません。
 私もさすがに大人になりました!

 嫁さんの調子が悪かったので先週1週間会社を休んで看病やら病院へ連れて行ったりしてたのですが、それもようやく落ち着いたので、今日は家族で赤ちゃん用の服等を買いに行くことにしました。

 っと、その前にちょっと寄り道を・・・

 ちょっと遠くの電器店に行くとKENWOODなんてHTB-S500しか置いていませんでした・・・
 続いて違う電器店にっても同じ状態・・・
 試しにもう一店別の電器店に行ってみると、なんとKENWOODシステムがメインとしてデモをしているではありませんか!
 パイオニアの50インチプラズマディスプレイに接続されたKRF-X9070D、そこにフロント用としてLS-9070-ML、サラウンド用としてRS-7070-ML、センター用としてCS-7070-ML、サブウーファーにはSW-37HT-MLがそれぞれ接続されており、素晴らしい音を奏でていました。

 感動! ・・・したのはいいんですが、欲しい欲しい病がでました。

 そして、無意識のうちに購入してしまってました(笑)

 さすがにフルセット購入するのは気が引けたので、上記の「RS-7070-ML」と「CS-7070-ML」と「SW-37HT-ML」だけ購入しました。

 サラウンド用に「RS-7070-ML」をもう1セット欲しかったのですが、ここは大人なので我慢しました。

 SWは今のSL-R70で満足する低音が出てるのでどうしようか迷ったんですが、広い店内に響き渡る程の低音に惚れて「SW-37HT-ML」も購入しました。

 それにしても安いですね!
 これだけの内容で・・・ケンウッド恐るべし!

 自分の物だけ購入したら、赤ちゃんの物や他の買い物は適当に済ませて急いで帰りました(笑)

 ・・・早速セットアップです。

 まずHTB-S500添付のスピーカーを外し、スクリュー端子用に若干長めにケーブルを剥き直しました。
 そしてフロント、センターを交換しました。
 サラウンド用にはHTB-S500添付のフロント用を持って行きました。

 ステレオモードでならしながらサブウーファーの調整をしました。
 HTB-S500添付のサブウーファーは外そうかとも思ったんですが、一緒に鳴らせても邪魔にはなってないようだったので取りあえず置いています。
 今までと同じく5.2chでの使用となります。
 今までは防振ゴムを前2後1の3点で置いていたのですが、今度はリヤ側にアンプがあって重いので、後が2つの同じく3点にしました。
 4点にするとガタガタするので^^;
 HTB-S500添付のサブウーファーも向きを変え、ネット側を前に持ってきました。
 こっちの方が壁に向かわないので壁の妙な共振が無いのと、そんな事をしなくても豊かな低音が出るようになったからです^^

 フロント用とセンター用は大きくなった分安定が悪いので、前回作成したインシュレーターを使用するか迷ったのですが、普通に聴いても音が違いましたので同じように使用しました。

 大体セッティングが出来たところで試聴です。

 同じく矢野顕子の「グラノーラ」を聴いてみました。
 ん?音がこもってる・・・(涙)

 それもそのはず、トーン調整で高音-6のままでした^^;
 トーンの調整を元に戻して聴いてみると今までとは違って落ち着いたハイハット、それにボーカルも生きています。
 まだ慣らしもできてないのになかなかです。

 ちょっと心配してたのがHTB-S500のアンプであるKAF-S500の各チャンネル50Wという出力でドライブできるのか?という事でしたが、普通に鳴っているようです。
 ケンウッドのサイトを覗いてみると、同じような構成で売ってたりしますので大丈夫なんでしょう^^

 ちょっと大きめの音にしてみましたが、急に煩くならずに普通に聴くことができました。
 ここが今までとは明らかに違うところです。
 HTB-S500添付のスピーカーだと、50位まえはいいのですが、60位になるといきなり煩く感じるようになります。
 これは高音だけが強調されてしまうからだと思います。

 それに、ちょっと気になってた「スー」ってノイズも気にならなくなりました。
 耳を近づけると、真ん中のツィーターの部分から同じ様なノイズが出てますが、ノイズを聴こうと思って耳をツィーターに近づけないと聞こえない位のレベルになっています。

 いろんなCDを聴いてみましたが、確かにジャズっぽいのが良く聞こえます。
 「ジャズ・コンポーネント・アワード受賞」してる位なので得意なんでしょうか?
 それにボーカルがしっかり聞こえるようになりました。
 この辺は例のインシュレーターも効いてるのかもしれません(笑)

 慣らしを何でしようか迷いましたが、やっぱりいつものシンクラヴィアのバスドラにお願いすることにしました(笑)
 TMNの「RHYTHM RED」からTIME TO COUNT DOWN他です。
 ツインバスドラの低音に程よい高音等もあるので、私は慣らしにはいいと思っています。
 世間的に良いかどうかは分かりません^^;

 これをボリューム65で暫く鳴らしました。
 暫くじゃ慣らしにもなりませんが、その時聴いてて痺れました。
 TIME TO COUNT DOWNの3分5秒位の所から数秒の部分です。
 静けさからの瞬発力もあるし、高音から低音への推移も素晴らしいと思いました。
 改めてこのスピーカーを購入した事を嬉しく思いました^^

 続いて映画を見てみました。

 HTB-S500のサラウンドスピーカーから同じく添付のフロントスピーカーに交換しました。
 サラウンド用はフルレンジ1ウェイなのですが、フロント用は2ウェイだったのでこちらの方がいいと思ったからです。

 早速「ターミネーター3」の迫力ある部分を見てみました。
 充分な低音にセリフもばっちり!

 しかしサラウンド側だけ煩く聴こえ、それにサラウンドスピーカーからのノイズが酷くなっています。
 ノイズの原因はスピーカー・・・

 通販で「RS-7070-ML」を1セット発注しました・・・リボ払いで(笑)
 こんなんじゃ、何時まで経っても払いは終わらないですね。

 もう既に、サラウンド用スピーカースタンドからはスピーカーは外されて箱詰めされています。
 スタンド上部から出てるスピーカーケーブルがプラーンとしてて寂しそうです^^;

 届きましたらまた更新したいと思います^^

 慣らしを続けるにはもう遅いですね。
 DS-97Cの時には布団でくるんで大音量で鳴らし続けてたんだけど、これは出来そうにないです^^;
 のんびりと続けようと思います^^

 あと、使用中のサブウーファー以外のHTB-S500添付のスピーカーの使い道は・・・

おまけ
 上にもちょっと書いてますが、この部屋はリビングではないのでタンス等があり、ここで着替えたりもしますので埃が凄いのです。
 ということで空気清浄機を購入しました。
 店頭で見比べ、三菱のプラズマッハ「MA-803」にしました。
 「集塵力も脱臭力もNo.1」という言葉に負けました(笑)
 ちなみにこれ36畳用です・・・6畳、それもタンスが4分の1位を占めてるので実質4畳半なのですが(笑)
 さすがに埃が少なくなりました^^