Goto Index Page.

AVのページに戻る


2004/1/11

音のチューニング

 HTB-S500とDVF-S500を購入し、DVDやCDがこちらの部屋でもなかなかの音で聴けるようになりました^^
 ここここに書いてるように音に満足はしていましたが、試しに同じCDを久しぶりに居間のシステムで聴いてみました。
 HTB-S500だけで聴くと、この値段、大きさのシステムにしては充分過ぎる音なのですが、さすがに居間のシステムとの差は激しく、一気にHTB-S500の音に不満を感じだしました。

 居間にあるシステムというのは、専門学校時代にこれまたフルローンで購入した物なのですが、学生がバイトで買うにはなかなか大変なシステムでした^^;
 詳細は、アンプはサンスイ「AU-α907L EXTRA」、CDプレーヤーはソニー「CDP-X77ES」、スピーカーはダイアトーン「DS-97C」です。
 CDプレーヤーからアンプまではXLRケーブル(キャノンケーブル)でバランスドパワーアンプダイレクト接続し、アンプからスピーカーまでもオーディオテクニカの1mあたり20,000円のスーパーPCOCCスピーカーケーブルで接続されています。
 専門学校生がインターネットの無い時代に調べ上げ、頑張ってバイトしながら購入した物としては完璧に近いと思います(笑)
 ・・・でも専門学校時代だから買えたような物で、今では余計に買えそうにないシステムです(涙)

 これで下に載せてる中森明菜の「歌姫」を聴きましたが、さすがに今聴いてもしびれるようないい音で鳴ってくれます。

 まず一番最初に分かった違いが、解像度・・・
 その次に、低音の質が違うのがわかりました。
 HTB-S500だとフロントスピーカーで足りない分をサブウーファーで補っているのですが、そうすると定位の無い低音になります。
 それにDS-97Cのウーファーの方がサブウーファーより何倍も大きいですし^^;
 低音から中音にかけての定位にスピード感に柔らかさが圧倒的に違います。

 そして一番許せないのがボーカルです。
 今までは満足してたボーカルですが、確かにHTB-S500でも今回確認したようなボーカルがメインのような曲は良く聞こえるのですが、バックの中にボーカルがあるような一般的なバンド系だとボーカルが埋もれてしまってます。
 これもHTB-S500だけ聴いてると不満はないレベルなのですが・・・

 この変が気になりだすと意識して聴いてしまうようになり、楽しく聴けなくなってしまいます。
 購入時の感想にも書いてましたが、ボリュームを上げると音がバラバラになるのもこの辺と関係があるのかもしれません。

 ということで、音のチューニングをすることに決めました。

 最初はトーン調整や各種スピーカーのレベル調整で試してみましたが、どうにもなりません^^;
 それに、50W*6chのパワーを持つHTB-S500でもゆとりが無いのか、ボリュームの大きさによって音が全く変わってしまいます。
 35位の普通の音量で聴いてるときに合わせると、50位の大きめの音量にしたときに崩れてしまうのです。
 同じように、50位のボリュームで合わせてしまうと、35位にすると低音が寂しくなります。

 この辺を含めてチューニングしようと思ったのですが、もうお金は掛けれませんので安価に済んで効果のある物・・・
 そう、スピーカーの置き方、インシュレーターの変更、部屋の物の配置等でのチューニングです。

購入
 インシュレーターを作成しようと思いホームセンターに行き、これだけ買ってきました^^
 ウーファーの下に敷いてる物と交換しようと思って買った防振用ゴムマット
 スピーカーの下に敷く為に買った防振のすぐれもの(笑)
 それに銅太鼓鋲です。
 右に写ってる黒いゴムですが、これがノーソレックスゴム(非反発ゴム)で出来ていて、振動を素早く吸収してくれるようです。
 触ってみると固く、プラスチックのような感じのゴムでした。
 上記の物を買ってくる前に、家にあったステンレス製のナットを取りあえずインシュレーター代わりに使ってみました・・・
 最終的にはこちらも使うようになりました。

作成
 純正のゴム製インシュレーターを剥ぎ取ります。
 今までは添付されてたこの丸いゴム製の物を購入時に自分で貼り付け、そのまま使用していました・・・
 下の丸いゴムが上で紹介している天然ゴムの半分以下で振動を吸収するノーソレックスゴムで、そこに銅製の太鼓鋲を打ち込みました。
 ゴムだけでも良かったのですが、インシュレーターというと銅でしょう(笑)
 見た目も良くなりますし^^
 こちらは作成するまでもなく、このまま使う防振用ゴムマットです。
 表と裏のパターンが違い、振動を効率よく吸収してくれるようです。
 こちらをウーファーの下にあるウーファーの下に敷きます(笑)
 HTB-S500のウーファーの下にSL-R70があり、今はそれを発泡スチロール製のブロックの上に置いてます・・・どう考えてもまずいので、その変わりにこちらを敷きます^^;

調整
 調整に使用したCDです。
 ボーカルメインの中森明菜の「歌姫」、ボーカルの埋もれチェック用の渡辺美里の「TOKYO」です。
 上で半球ゴムに銅製の太鼓鋲を打ち込んでますが、実際には上記の2枚のCDを聴きながら調整しました。
 ボーカルメインで声質等の確認用に中森明菜の「歌姫」、楽曲全体とボーカルとのマッチング、ボーカルの埋もれ確認用に渡辺美里の「TOKYO」を使用しました。

 ナットだけ、ゴムだけ、ゴム+鋲・・・いろいろやりましたが、一番良かったのがゴム+鋲でした。
 こちらも、鋲を根元まで打ち込んだり、ちょっと鋲の部分を残したりと試してみました。

 その後、スピーカー側にゴムか、スピーカー側に銅かを試しましたが、こちらはスピーカー側にゴムで、床に銅が来るのが良かったです。

 支持ですが、最初は4点支持で試しましたが、いろいろ試してみると3点支持の方が良かったです。
 過去の知識では、3点支持は低音を出すセッティングだったと思うのですが、実際に3点支持にしてみると低音がどうこういうより、解像度が上がりました。
 高音も締まった感じになりました^^

 最終的には、ゴムに銅の太鼓鋲を根元まで打ち込み、ゴム側をスピーカー側にし、前部2、後部1の3点支持に決定しました。

完成
 今まで仮止めで確認してきましたが、ここにきてようやく両面テープで止めました。
 ゴムが比較的大きいので、出来るだけ端に近い3点支持にしました。
 なんかインシュレーターって感じがしますね(笑)
 あと、奥からだれか覗いてます・・・
 上の状態で暫く聴いたりしていましたが、最終的にはこうなりました。
 ゴムと銅は今までと同じで、その下にナットを重ねます。
 実際にはナットの上に上の写真の状態のスピーカーを乗せるだけなのですが、高音の切れも上がったような気がします。
 こんな感じになります。
 ゴム、銅、ステンレスと3種類の素材で出来たインシュレーターが完成しました^^
 最初の状態と比べ、音を鳴らしたときの棚板への振動が全く違います。
 素材の違いにより振動係数も変わり、その成果がでてるのかもしれません。
 たぶん・・・(笑)
 センタースピーカーも同じ物を使用し、支持も同じく3点支持にしました。
 こちらはまだ試聴していませんが、しっかりしたセリフを聴かせてくれるでしょう^^
 多分・・・(笑)
 サラウンドスピーカーはそのままですが、サラウンドで使う場合にはタンスの方を向けて反射音を聴くようにしました。
 そうすると画面からもちょっとは離れれますし、こっちの方がサラウンド感がありました。
 リヤを見るとわかりますが、エンクロージャーも厚めのMDF板で作られており、大きめの音量の時でも振動は余り感じられません。
 セッティングが終わった所で、試聴用には欠かせないこちらのCDで確認してみました。
 遊佐未森の「ハルモニオデオン」です。

詳細と感想
 上記の事以外に、ウーファーの下に敷いてた発泡スチロール製のブロックを外して防振ゴムを敷きました。
 こちらは4隅に敷こうと思ってたんですが、実際に敷いてみるとゴムの厚みのせいかガタガタしますので、こちらも3点支持にしました^^;
 低音もボコボコ言わなくなりました(笑)

 そして上にやってる事を済ませ、最終チェックに、試聴専用として購入した(当時の雑誌の影響^^;遊佐未森の「ハルモニオデオン」を聴きました。

 これを聴いて納得出来なかったらまたやり直しだと思って恐る恐る聴きました^^;

 ・・・素晴らしい!

 HTB-S500購入時にノーマル構成のままで同じCDを聴き、素晴らしいと書いてた自分が恥ずかしくなるような変化です^^;

 ちなみに設定は以下の通りです。
  各スピーカーのレベル調整
   レフト:+1、ライト:+1、センター:0、サラウンド:0、サブウーファー:+1
  トーン調整
   高音:+2、低音:0

 今回の調整はプレーヤーにDVF-S500を使用し、光デジタル接続、ステレオ、サラウンド設定等無効、そしてボリュームは+50で調整しました。

 前回のスピーカーケーブル変更でも結構変わりましたが、今回も凄く音が変わりました。
 このクラスのスピーカーでもちょっとした事でこれだけ音が変わるんですから、楽しいですよね^^
 久しぶりにオーディオの楽しみの1つを味わったような気がします^^
 サウンドレコパル等をニコニコしながら読みつついろいろと試してた高校時代に一瞬タイムスリップ出来ました(笑)

 今回使用した物は
  非反発ゴム(ノーソレックスゴム)製防振ゴム iteck製「防振のすぐれもの 30φ*H12mm」(4コ入り \520)が3つ
  銅製鋲 ハント製「銅太鼓鋲 19mm」(5本入り \120)が2つ
  防振・防音ゴム 光製「非移行性防振ゴム 黒 70マル*10mmアツ」(2コ入り \360)が2つ
  ステンレス製ナット(家に転がってた)

 レシートを見ると、税込み2,772円となっており、また余分に買いすぎてるようです^^;

 3,000円弱にしては、凄い変わり様です^^
 今もいろんなCD聴いてますが、明らかに良くなりました^^
 購入すると12,000円位するインシュレーター級の性能のインシュレーターが出来ました(笑)

 今回はチェックを何度もしましたし、いろんなCDを聴いてたりもしますので、麻痺や思い込みではないです。
 ・・・多分(笑)
 今もアルバムチェンジして、B'zの「IN THE LIFE」を聴いてますが、これまた素晴らしい^^

 今日もTSUTAYAでDVDを2枚借りてきましたので、それも見てみようと思います。
 今回はステレオで調整したので、5.1chサラウンドになるとどうなのかは分かりません^^;

 また何かネタがありましたら、更新したいと思います^^
 では、皆さんも楽しいAVライフを(笑)