2004/1/20
ONKYO SL-R70 再接続
先日借りてきたDVDを見てて、低音の重圧感が足りないのでSL-R70のスイッチを入れました。 なんにも変わりません・・・鳴ってません。 ここでSL-R70の下に敷いてた物を変えたせいで低音が少なくなったのかと思いましたが、実際は下に書いてる結線方法に問題があっただけのようです^^; SL-R70はテレビの音声出力端子に接続しています。 下に書いてあるようにDVF-S500を購入し、今までスゴ録から光で繋いでた音声をDVF-S500から直にKAF-S500に入れるようにしました。 スゴ録からは、アナログ音声もセレクターを経由してテレビに入ってたので今までは問題無かったのですが、DVF-S500は音声出力が排他なので光でしか繋いでません。 なるほど・・・SL-R70が鳴るはずありません^^; どうしたものかと思いましたが、試しにKAF-S500の6.1ch設定時にサブウーファーを接続する端子に接続してみました。 ドルビーデジタルEXやDTS-ESの6.1chの時には、兼用のスピーカー端子に接続されているサブウーファーの変わりにリヤサラウンドスピーカーを接続し、別に準備されているサブウーファー端子にアンプ内蔵のサブウーファーを接続することで6.1chとなります。 このサブウーファー端子に接続した訳ですが、普段も出力されているのか、それとも6.1chの時だけ出力されてるのかが不明でした。 もし出力されてないのなら、これを使うときだけKAF-S500の設定を6.1chにし、サラウンドバックスピーカー(実際にはHTB-S500のサブウーファーが繋がってる)の設定をOFFにして使おうと思ってました。 が、試してみると常時出力されているようです^^ 丁度SL-R70はアンプ内蔵ですし、上に書いてるようなアンプの設定を変えなくても使えるので好都合です^^ |
こちらは新たに購入したケーブルです。 単なるモノラル>ステレオ変換のケーブルです^^; 同じビクター製でも750円位の物とこれとがありましたが、財布に2,000円しかないにも関わらず、こっちを購入してしまいました・・・ |
設置はこんな感じです^^; 下のがONKYOの「SL-R70」、上のがKENWOODの「HTB-S500」のサブウーファーです。 ウーファーの上にウーファー・・・ 設置場所は部屋の隅っこで周りは囲まれてる所・・・ 良くないのはわかりますが、ここしか置き場所がありません(笑) HTB-S500の方はサブウーファーなので、フロントやセンタースピーカーで不足する低音やSW信号で鳴ってくれます。 下の方は前面にデカデカと書いてるように、昔流行ったスーパーウーファーです(笑) 3段切り替えのカットオフフィルターが付いてて低音の音域を選ぶことができますので、使い方によっては上のサブウーファーで出せない低音を担当させることができます。 |
上に書いてるように、レベルとカットオフフィルターの調整をしました。 KAF-S500のボリュームは50でテストし、DVDの途中を見てる状態で映画館のような厚い低音が出るように調整しました。 カットオフフィルターはLOW(60Hz)、レベルはほんのちょっとだけがいいようです^^; この状態で同じDVDを見てみました。 今回はKAF-S500のボリュームは60・・・大迫力モードです^^ DVDが始まりました。 音声はDTSを選択します。 アンプのモードがDTSに切り替わり、オープニングでDTSの画面が出てきました。 その瞬間、ブァババババババババ・・・ 部屋中のあらゆる物が共振しています・・・ バランスに問題がありますが、迫力は凄い物があります(笑) 迫力だけなら本物のシアターより上かもしれません(笑) いや、本当に^^; ちょっとレベルが高すぎたのでボリュームを落としましたが、それでもさっきまでとは比べられないほどの重低音になりました。 それも良い感じの低音です。 部屋が共振しないレベルなら、作られたような低音ではなく、綺麗な低音で鳴ってくれるようです。 SL-R70とHTB-S500のサブウーファーのクロスーオーバー周波数も良い感じなのかもしれません(笑) 設置してる場所ですが、部屋の隅っこで机の影です。 低音に定位は関係ないとは言っても、これは明らかにまずいと思います。 言い訳ですが、SL-R70は前面出力なので前を空け、HTB-S500の方はリヤ出力なので若干リヤが空いたような感じにしています。 6畳の部屋の約半分、後ろにはタンスなので、ほぼ2.5畳に42インチのプラズマ、小さいけどホームシアターシステム、昔流行ったスーパーウーファー・・・部屋を真っ暗にしてDVDを見れば、映画館並かそれ以上です(笑) ちょっと近すぎるので画面の荒さが目立つのと気分が悪くなりがちなのを除けば、いい環境になりました^^ 今まではあまり見なかったDVDもよく見るようになりましたし^^ このSL-R70は、昔あったONKYOのミニコンポ用のスーパーウーファーなのですが、当時評価の良かった同メーカーのスーパーウーファーの性能を持ってるということで10年以上前に購入した物です。 ONKYO SL-R70 の内容を、まだあったマニュアルより紹介します^^; 形式:アンプ内蔵 バスレフ型 防磁対応(EIAJ) 用途:超低域再生専用 再生周波数範囲:20Hz〜150Hz カットオフ周波数:60Hz、80Hz、120Hz 3段切換 ドライバーユニット:18cmコーン型 最大出力:60W(EAIJ・6Ω)(パワーリミッター内蔵) 消費電力:40W(電気用品取締法規約) 寸法:208(W)*560(H)*352(D)mm 重量:13.3Kg HTB-S500のサブウーファーの再生周波数帯域が43Hz〜150Hzなので、SL-R70のカットオフを60Hzにすれば丁度良い感じのような気がしないでもないです^^ このSL-R70は、ずっと居間のテレビの横にあってゲーム機の重低音担当をしてくれてましたが、最近はゲームも居間ではしないので埃を被ってるだけでした。 このたび「邪魔なのでそっちに持って行け」との嫁さんの言葉でこっちに来たわけですが、なかなか良い仕事をしてくれます^^; またストレスが溜まったり、大迫力でDVD等を見たいときには部屋が共振する寸前まで鳴らそうと思います(笑) ただ、音楽を聴いたり、一般のDVDを見るときにはスイッチが入りません。(標準のサブウーファーで充分です^^) |