2004/2/25
KENWOOD RS-7070-ML 購入
前回、フロントスピーカー・センタースピーカー・サブウーファーを購入し、サラウンドスピーカーだけはHTB-S500のフロント用を使おうと思ってたのですが、実際に聴いてみると合いませんでした・・・ そそくさと通販で発注していた「RS-7070-ML」が届きましたので、いつもと同じ画面構成ですが紹介したいと思います^^; |
前回購入したフロントスピーカーと同じく「RS-7070-ML」を購入し、サラウンド用として使用します。 これでHTB-S500添付のスピーカーはサブウーファーだけになってしまいました。 が・・・ |
スピーカーを取り外され、ケーブルだけが垂れ下がって寂しそうなスタンドに早速取り付けました^^ 最初のGXW-5.1のスピーカーや、HTB-S500のスピーカーと比べて大きく、安定性に若干不安が残ります^^; このスタンドは、ONKYOのGXW-5.1用のスタンドですので^^; でも取り付け用のネジ穴はピッタリですので、HTB-S500のスピーカーもこのスピーカーも、普通に取り付けることができました。 フロントスピーカーと同じスピーカーをサラウンドスピーカーにも使用するので、音のバランスもいいんじゃないかな?と思います^^; こうやって取付したりしてる時って、早く聴いてみたいんですよね^^ |
購入したときにはサブウーファーは床に直置きだったのですが、床が柔らかいのと、スピーカースタンドを仕舞うときにスタンドの脚の部分がネットに擦れてしまうのが気になったので、スピーカースタンドを購入しました。 どう見ても高級そうなスピーカースタンドですが(嘘)、ホームセンターで1,280円でした^^ それでも何台かあった中で、作りのしっかりしてる物、叩いてみて振動が少ない物を選びました(笑) |
|
上の写真の白い所もそうですが、振動対策の為に、隙間という隙間は全て木工用ボンドでシールしました。 脚には防振用のゴムを銅製クギで止めています。 ・・・なんとなくこだわりが見受けられると思います^^; |
|
上の木製棚だけではポンポンいってしまいますので、天板用に多目的ボードも購入しました。 こちらは重量もそこそこあり、叩いても余り振動しない合板です。 見た目も良くなります・・・ |
|
同じくホームセンターで、「スーパー衝撃吸収」という物を発見したので試しに買ってみました^^ 「衝撃吸収性90%以上、ゴムの約2倍の衝撃吸収性」だそうです。 材質はハプラゲルで柔らかくて吸着性もあり、確かに効きそうです^^ |
|
フロントスピーカーとセンタースピーカーには素晴らしいインシュレーターが付いているので^^;、上のスーパー衝撃吸収はHTB-S500のサブウーファーに貼り付けてみました。 標準インシュレーターの底はゴムなのですが、そこにぴったりくっつきました。 確かに振動は少なくなったものの、ウーファーに貼っても音の違いは分かりません^^; |
設置はこんな感じです。 上で紹介した木製棚に合板を敷き、その上にSW-37HT-MLを置きました。 直置きの時よりも前に出せるので、低音が籠もる事も殆ど無くなりました^^ 見えてる物だけでも充分な重量なのに、後ろにはUPSまで乗っているので、木製棚の振動はほとんどありません。 籠もり音が出そうなので何か詰め込もうと思ってた脚の隙間部分も、籠もり音は殆ど出ていないようです。 SW-37HT-MLは前回と同じく、防振用ゴムを後2、前1の3点支持で置いています。 その上にはHTB-S500のサブウーファーが乗っており、その上にはゴジラ^^; 使わないときは、右の写真のように隅っこに仕舞ってます。 出しっぱなしにしてると、邪魔扱いされてなぎ倒されるので^^; それに、右の写真には、何かが見あたりません・・・ |
前後が同じスピーカーになると見栄えもいいですね^^ 前回、一瞬サラウンドスピーカーだけをHTB-S500の物にして使用していた時と比べると、当たり前ですが音のバランスも良くなりました^^; ターミネーター3を見てみましたが、dtsに設定した後のdtsロゴの部分での音の繋がりにびっくりしました^^; チャプターを飛ばしまくりながら本編も見ましたが、明らかに音圧も上がってて凄い迫力でした。 HTB-S500の時にも書いてましたが、迫力だけなら映画館以上!に磨きが掛かりました^^ 何しろ、ほぼ2畳半のスペースですから(笑) 迫力以外では、細かい音も自然に聞こえるようになりましたし、セリフもばっちりです^^ 日本語以外だと何を言ってるのか分かりませんが^^; それでも見るときには音質を優先し、英語版のdts優先で見ています。 当然字幕付きで^^; 話は変わりますが、スピーカーも変わり、今回で全部揃ったので細かい設定をしてみました。 アンプの方でリミックスをオフにしたり、6ch(通常はサブウーファーの設定になっており、6.1ch設定時にはバックサラウンドスピーカーの設定にする所)の設定をオフにしてみたりし、普通のケーブルで接続していたサブウーファーも、余ってた結構太めの同軸デジタルケーブルで接続しました。 そんなこんなでいろんな設定をしてるときに、ある事に気付きました・・・ ・・・邪魔になってる・・・ 前回は、「HTB-S500添付のサブウーファーは外そうかとも思ったんですが、一緒にならしても邪魔にはなってないようだったので置いています。」とかって偉そうな事を書いてましたが、実際にいろんなソースを聴いてみると・・・邪魔になっていました^^; アンプの設定で6chのスピーカーをオフにしたところ、今まで聴いていた曲から曇りが消え、低音も豊かになり、スピード感も増加しました。 スピード感がでるのは分かりますが、低音が増えたのは、同じ信号で2本のウーファーが上下で鳴り、それが干渉し合ってたのかもしれません。 気になり出すとどんどんと気になっていくので、いろんなソースを聴いてみました。 HTB-S500のサブウーファーを使用すると中低音は増すのですが、フロントスピーカーの低音と被る部分が多い為か、若干籠もったようになります。 よく分かるのがスネアの音で、タン、タンという音が、マン、マンみたいになってしまいます^^; バスドラの音も質が変わりますので、いろいろと聴き比べた結果、唯一残ってたサブウーファーも外すことになりました。 そんなこんなで、上の写真からも消えました^^; そして、HTB-S500添付のスピーカー一式は、お世話になってる会社の同僚に貰われて行きました・・・ その結果、HTB-S500を買わずに、KAF-S500と今のスピーカーを買った方が良かった・・・という状況になってしましました(笑) でも値段的にはHTB-S500もKAF-S500単体もそんなに変わらないんですよね^^; それに、最初は非常に満足してた構成・内容なのに、スピーカーをグレードアップしてみるとより良くなり、また、いろんな発見があったのも良かったのかもしれません。 とりあえず一段落つきました。 音楽を聴いたときの違和感から、メインコンポとの聞き比べの結果こうなってしまったわけですが、また同じように聴き比べしてしまうと、納得してた気持ちが揺らいでしまうかもしれません^^; 揺らいだとしても、これ以上はどうにもならないと思います。 これ以上を求めるのなら、システムをどうにかするというより、部屋をどうにかしないといけなさそうですし^^; 時間の取れるときには、いろんな映画を見たり、いろんな音楽を聴いたりして楽しもうと思います^^ |
前回自作したインシュレーターには銅製太鼓鋲を使用したのですが、同じ種類の真鍮製太鼓鋲が目にとまりましたので買ってみました^^; また暇になったときに交換して聞き比べしてみようと思います。 |
|
ノイズ対策と、雷で酷い目にあった経験から壁コンセントはアース付きの物に交換し、自分で埋めた2本のアース棒に接続した大きめの雷ガードを付けています^^; そこと、別電源になってるエアコン用コンセントとの2カ所から電源を取り、オーディオテクニカ製のノイズフィルター付きタップから各機器に電源を供給しています。 パソコン用のUPSにパソコンとスゴ録を繋ぎ、不意のブレーカー落ちによるディスククラッシュ対策も万全です^^; |