Goto Index Page.

AVのページに戻る


2004/4/25

I・O DATA Rec-POT購入

 I・O DATA Rec-POT HVR-HD160Mを購入しました^^

開梱
 本日のお買いあげ品と、会社に届いた今回のメインです^^
 近くのお店でDVD用の組み立てケースと、添付のケーブルでは届かないと思ったので、2mのi.LINKケーブルを購入しました。
 i.LINKケーブルも高いですね(涙)
 このケーブル1本で、DVDケースが2つと10円のチロルチョコが約80個も買えます^^;
 HI-VISION対応ハードディスクレコーダー「Rec-POT」です。
 AVel LINK PLAYERの時とは違い箱もしっかりしています(笑)
 大きく製品名が書かれており、その下には「リアルハイビジョン録画」と書かれてます^^
 なかなかセンスのいい箱だと思います。
 これなら持ったまま人通りの多い所に行っても恥ずかしくありません。
 はい、次・・・
 箱を空けるとこうなってます。
 ダンボールの中敷きがあり、その上に添付品とアンケートはがきが入っていました。
 書く事がない、次・・・
 ダンボールの中敷きを除けると、こんな感じに梱包されてます。
 さすがにHDDのついた精密機器なので、きちんと梱包されているようです。
 次・・・
 マニュアル、リモコン、i.LINKケーブル等が納められている袋と別にアンケート用はがきが付いていました。
 袋の中に入っている登録はがきに上の画像の本体に張られているシールを張って送ると、もう一台当たるかもしれません^^
 ・・・ネットで登録しました^^;

本体
 前面ですが、またも不要なシールが張り巡らされています。
 こんなのは別になってて、拡販用途にのみ張ればいいと思うのですが・・・
 剥ぎました(笑)
 背面には必要最小限の物しかありません。
 メインスイッチに電源ケーブル、設定スイッチにi.LINK端子です。
 モードを切り替えるスイッチですが、DiskモードとD-VHSモードを切り替える事ができます。
 若干飛び出てるので、指で探りながら切り替えもできます。
 右にはi.LINK端子が2つあります。
 底面はこんな感じです。
 上部、下部にスリットがあり、熱を逃がすようになっているようです。
 インシュレーターは四隅にあります。
 インシュレーターのアップです。
 美しい黒光りするゴム製のインシュレーターです(笑)
 高さが高く、約1cm程浮くようになります。
 添付品の内容です。
 添付品にしては珍しい太いi.LINKケーブルと、薄型のリモコンです。
 やはり長さが若干足りないようなので、上で購入したケーブルを使用しました。

設置
 設置場所に困りましたが、テレビ左下にあったSC-88ProはPCの近くに縦置きし、右下にあったDST-SP5を左下に移し、そこに設置しました。
 本当はSP5の上に置きたかったのですが、高さが結構あったので置けませんでした。
 接続はSONYの「KDE-P42HV2」とになります。
 本体左側面のi.LINK端子と接続しました。
 下のLANケーブルは各種ダウンロードやBS等とのデータ通信に使用しています。
 一部モデム経由じゃないと出来ない物もありますので、モデムも使用しています^^;

設定(Diskモード)
 添付してた対応表を見ると、この機種はDiskモードとD-VHSモードのどちらでも大丈夫なようだったので、取りあえずはサイトで見た時に最初から対応となってたDiskモードで試してみました。
 接続し、テレビのリモコンからi.LINKボタンを押して接続を選択すると認識されていました。
 名前はHDR1となります。
 操作画面はこんな感じです。
 上の画面のリストを選択すると、録画しているリストが出てきます。
 普通のHDレコーダーと同じように、ここで選択して再生したり、削除したりする事ができます。
 リストには番組名も表示されるので非常に便利になりました^^

設定(D-VHSモード)
 試しにD-VHSモードでも接続してみました。
 こちらも同じく簡単に認識され、名前はD-VHS1となっています。
 操作画面ですが、若干違うようになっています。
 こちらのモードではテレビ側からはリストを見ることが出来ず、Rec-POT添付のリモコンより操作します。
 テレビの画面ではない美しいリストが表示されます。
 ここより再生する事ができますが、削除の方法が分かりませんでした^^;
 ロックを解除だけしておき、Diskモードに切り替えて削除しました^^;

録画及び予約
 試しに録画してみましたが、イルミネーションがこんな感じに美しく光ります。
 左の容量を表す部分がリレーし、アレを思い出させます(笑)
 録画の方法も簡単で、テレビの番組表より録画を選択し、機器を選択する中に出てくる上記設定名称を選択するだけになります。
 今まではAVマウスのみだったのですが、そこにRec-POTが出てくるようになりました。
 今回からAVマウスは殆ど使用しないと思うので、初期値をRec-POTの方にしました^^
 とりあえず思い立った物を録画予約してみました。
 最初にDiskモードで録画予約しておき、D-VHSモードにするとi.LINKの部分がバツになってしまってます。
 これも録画修正で修正できますし、そのモードにして接続すると録画もされるようです。
 今回はDiskモードで使用するようにしました。
 一番上の予約はテスト的な物ですが、それ以外の録画予約の内容については触れないようにお願いします(笑)
 ハイビジョンが録画できると思うと嬉しくてついつい予約しがちなのですが、容量の問題で15時間程しか録れません。
 こういった意味不明な番組も録画してみたいのですが、ちょっと躊躇してしまいます(笑)
 こんなのはAVマウスでスゴ録にでも録ろうかな^^;

詳細と感想
 I・O DATA等の機器は会社でも取り寄せできるので、営業さんにお願いして結構早くから予約注文入れて貰ってました。
 この土日、営業さんはお休みなのですが、先日の土曜日に私が外出先から戻ってくると、2階の営業さんの机の上に卸からと思われるダンボール箱が届いてました。
 そそくさと寄っていって伝票を見ると、それはまさしくRec-POTの型番でした^^
 私しか注文していないはずなので、隣の営業主任さんの了解を得て、ほぼ初回出荷時に手に入れることができました^^
 私も同じように土日休みだったりしたら、月曜日にならないと手に入ってなかったんですよね・・・土日仕事で良かった^^(なんか複雑な気持ち(笑)

 仕事が忙しいのでやることが一杯なのですが、土曜日は居ても経ってもいられなくなり、定時になると「切りがいいので」と訳の分からない事を言って箱を抱えて帰りました(笑)
 帰ると帰るで生後2週間の乳児が泣いているのですが、そちらはそこそこ面倒見つつ、早速セットアップしました^^

 上の子供が昨日私がやってた車のゲームをやらせろとうるさいので、ちょっと脅して部屋から追い出し、いつものように机の移動から始めます・・・
 今回は上に書いてるように若干の機器の配置換えもあったので、それに応じてタップの位置も移動し、Rec-POTも他のHDD内蔵機器と同じくUPSを通しますので、それに応じた配線にもしました^^

 設置が終わると設定ですが、こちらは上に書いてるような内容で簡単に終わりました。

 DiskモードとD-VHSモードの意味も良く分からないまま、Diskの方が名前が格好いいという理由でDiskモードから試してみました。
 I・Oのサイトで対応状況を見ると、その時にはDiskモードのみ対応みたいになってたのでそちらの方がいいのかな?と思ったのが本当の理由ですが^^;

 簡単に認識し、テレビ側で設定し、試しに録画してみると普通に録画できました。

 再生してみました。
 おぉ、ハイビジョン画質(笑)
 当たり前ですが、さっき見てた画質と同じ画質で再生されます^^

 今までは録画機器がスゴ禄(RDR-HX10)しかないので、BSデジタル等もAVマウスでスゴ禄に録画していました。
 スゴ禄のHQ+を使うと15Mbitという高いレートで綺麗に録画はできるのですが、それでもHVにはとても及びません。
 それにAAC5.1chサラウンドもステレオになってしまうので、映画を録画してもなんだか悲しかったのですが、これからはそのまま視聴できるようになりました^^

 設定の続きですが、Diskモードで暫く使ってみて、「テレビにハードディスクレコーダーが内蔵されたような感じ」というのを理解した上で、今度はD-VHSモードにしてみました。

 接続時の名前も変わりまして、メニューも若干違います。
 リストもDiskモードとは違ってテレビ側からは出すことができず、添付のリモコンを引っ張り出してきました^^;
 リモコンでメニューを出すと先程試しに録ってたリストが出てきました。
 普通に録画・再生はできるのですが、消し方がわかりません^^;
 ほんのちょっとマニュアルを読んでみたのですが、それでも分からなかったのと、テレビ側での操作の方が便利だと思ったので、Diskモードに戻しました。

 今度は先程D-VHSモードで録画した物が消せません。
 メニューに削除はあるのですが、ロックされてるようです。
 D-VHSモードで録画したものには、勝手にロックが掛かるようです。

 再度D-VHSモードにし、ロックを解除し、再度Diskモードにして削除しました^^;

 よく分かりませんが、Moveもせずに普通に録画して見て消すだけならテレビのリモコン1つで簡単に操作できるDiskモードの方が便利です。
 でもやっぱり、ずっと置いておきたい内容は何かに保存したいですね・・・D-VHSか・・・買えない(涙)
 画質が落ちてもいいからスゴ緑にでも落ちたらいいけど、普通に昔のビデオのダビングみたいにすれば録れるのかな?
 片方再生して、片方録画してって・・・面倒か^^;
 必要になった時に考えよう(笑)

 続いて録画予約してみました。
 いつもと同じ様にテレビ側のEPGより一番近くて短い番組を予約してみると、今までAVマウスしか無かったところが選択できるようになっており、そこでRec-POTを選択すると簡単にそちらに予約できるようです。
 画質等の設定も何もなく、非常に簡単です。
 その時間が来ると、当たり前のように録画が開始されました。
 後で見てみると、録画されていました・・・って当たり前ですが(笑)

 今までスゴ録で録画していたときは当然番組情報は行かずに、「外部入力なんとか」みたいな感じでリストに載ってたのが、テレビの方のリストにはちゃんと番組名も入っています。
 再生中には番組情報を見る事もできますし、何かのオンオフも出来るようになっています^^;
 これだけで満足です(笑)

 近々ある、見そうな番組を片っ端から録画予約しました。
 WOWOWにも加入したので、こちらがメインになりそうです^^
 HV放送の番組をそのままで録画できてそのままで再生できる・・・素晴らしく便利になりました^^
 これで心おきなく仕事ができます・・・

 また何か気づいたことがありましたら、追記したいと思います。

追記
 最後に書いてた設定メニューのi.LINK待機に関する機能ですが、マニュアルを読んでみると想像してた機能と全く違い、テレビ側が待機状態でもi.LINKのスルーを行えるかどうかの設定でした^^;
 ・・・ややこしいので上からは削除しました。
 次から良く読んで書きます^^;
 先日録画予約してたWOWOWで放送されたハリーポッターが2本とも無事に録画されていました^^
 綺麗です^^