Goto Index Page.

AVのページに戻る


2004/4/22

SCITEC DVP-550DX 購入

 DVD/SVCD/VCD/CD Multi Disk Player DVP-550DXを購入しました^^

開梱
 SCITECのDVDプレーヤー「DVP-550DX」です。
 箱には大きく「DivX対応 DVD PLAYER」と書かれており、「DivXも滑らか早送り・戻し再生可能!」とも書かれています。
 他にも対応ディスク一覧や機能紹介が載せられており、箱を見ただけで衝動買いしてしまいそうな内容です^^;
 箱も本体と同様に薄く、取っ手も付いているので持ち運びも便利です。
 私は通販で購入しました^^;
 箱を開けるとこんな感じです。
 薄い本体を発泡スチロールでしっかりとガードしています。
 隙間には付属品が納められています。
 ・・・箱を開けた所で書く事ってそんなにない^^;
 箱から本体を取り出しました。
 薄い本体中央には、空色の似合わないシールが貼られています^^;
 こちらは添付品です。
 マニュアル、リモコン、リモコン用の電池、ケーブル数種類、コネクタ等が納められています。
 いつものように、添付のケーブル類と電池は使用していません(笑)

本体
 前面はなかなか高級感があります。
 真ん中辺りに貼られていたDivX COMPATIBLEのシールは歪んでたので剥ぎました^^;
 下は無地だと思ってたら、シール用と思われる枠がありました^^;
 映像出力はコンポーネントが1つS端子が1つ、それにコンポジットも1つあります。
 音声出力は光、同軸のデジタル出力が各1つづつ、それに5.1ch独立出力もあります。
 背面の端子類はなんと金メッキですし、この価格帯では珍しく電源ケーブルも太めです。
 値段が値段なので仕方ないのですが、キッチンアルミテープを貼ったようなリモコンです^^;
 ボタンは蓄光になってて暗いところでも見えますし、感度も良く、下手に凝ったリモコンよりは普通に使えます。
 左側面にはマイク入力とボリュームがあります。
 ここにマイクを挿してボリューム調整をすれば、カラオケが出来るらしいです・・・
 マイクは挿さないにしても、別ソースをミックスして何かをするとかいった使い方が出来るのかも知れないような気がしないでもないですが、私は使うことはないでしょう^^;
 上部はこんな感じです。
 前面には各種ボタンが並んでます。
 左から「主電源スイッチ」、「OPEN/CLOSEボタン」、「再生/一時停止ボタン」、「停止ボタン」となっています。
 リモコンで操作する分にはこれらのボタンを操作することはないので、上部を開けておく必要も特には無いと思われます。
 高級オーディオ機器とは明らかに違う底面です^^;
 インシュレーターは、前はプラスチックのフレームに半球の固めのスポンジ詰め込まれており、後ろは同じく固めの丸いスポンジが貼られています。
 プレスされた形状の為か、あまり振動は出なさそうです。
 上記のスポンジを剥がして衝撃吸収を貼りました。
 この衝撃吸収、何故か私のお気に入りになってしまいました(笑)
 近くのホームセンターに売ってるのですが、最近よく品切れしています。
 皆さんにお気に入りされてるのでしょうか^^;
 周りに並んで売られてる普通の防振スポンジに比べると倍近い値段なのに、同じような目的で買われてる人がいるのかな?・・・この田舎にも^^;

その他
 薄いドライブの下にはDACのスペックが書かれています。
 192KHz/24bit Audio DAC & 12bit/108MHz Video DACと書かれています。
 ちなみにDACだけを比較すると、スゴ録(RDR-HX10)とは同じスペックで、今までメインとして使ってたDVF-S500よりも上という事になります。
 (DVF-S500は、192KHz/24bit Audio DAC & 10bit/54MHz Video DACです。)
 ディスプレイ部はこんな感じで青く表示されます。
 使用してないときにはハーフミラーになってるので中が見えません。
 電源が入っていないときにはディスプレイ部の右下に赤いLEDが点いており、電源を入れるとそれが消えてこんな表示になります。
 ドライブは薄型で、アクリル製のような透明のトレイにディスクを乗せるようになっています。
 ただ、ここまでしか出てこないので若干差し込み気味に入れないといけないのと、取り出すときには穴に指を入れて取り出すしかありません^^;
 トレイの動作は結構速めです。
 DVF-S500は居間の方にまわって貰い、DVP-550DXをスゴ録の上に置きました。
 見た目的にもお洒落な感じになりました(笑)
 薄いので、まだ上にワイヤレスのレシーバーを置くスペースがあります^^

詳細と感想
 今まではメインのDVDプレーヤーとして、KENWOODのDVF-S500を使用していました。
 また、SONYのRDR-HX10もあるので、以前にどちらの方が良いのかを比べてみたところ、スゴ録の方が映像も綺麗だという結果になってました。
 それでも起動の遅さや予約が入ってたら困るといった事から、DVDを観たりCDを聴いたりするのはメインの方しか使っていませんでした。
 I・O DATAのAVeL LINK PLAYERも買ったりしましたが、PCのディスクも少なくLAN経由で見る事もなく、DVDプレーヤーとしても中途半端だったので結局手放し、形状的にもハーフのDVF-S500が一つだけ残った感じになってたのもあり、ちょっと気になっていました・・・

 会社で昼休み中にimpressを見るのが日課になっているのですが(別に日課ではないけど^^;)、ある日AV Watchを見ると、この製品のプレビュー記事が載っていました。
 端子は金メッキ、映像も綺麗、DivXの早送り等もスムーズ、等など読んでるだけで欲しくなり、読み終わって数秒後には注文ボタンを押していました(笑)

 数日後、ショップから届きました^^
 開梱等は上に書いてるような感じなのですが、実際に使ってみての感想を書きたいと思います。
 細かいことは上記impressのAV Watchでも見て下さい^^;

 まず最初にしようと思ったことは、電源ケーブルへのアルミホイル巻きです(笑)
 上にも書いてますが、他の機器に比べると太めの電源ケーブルが使用されており、他と同じようにアルミホイルを巻いてコルゲートチューブを被せるには太すぎるので今回は巻きませんでした^^;
 それにこの電源ケーブル、私には極性がどっちがどっちかわかりませんでしたので、電圧でチェックする方法で極性を合わせました。
 電源ケーブルを挿すと、ハーフミラーのディスプレイ部に赤いREDが点灯しました。

 アンプやテレビとの接続は、今回スゴ録のコンポーネントケーブル、同軸デジタルケーブルの使用を止めてDVP-550DXに接続しました。
 今まではスゴ録ででもDVDを見たりするかもしれなかったのでコンポーネント映像端子と同軸デジタル音声端子で接続していましたが、実際には汚い地上波(当然アナログ)の録画分しか見なかったので必要なく、S映像端子とアナログ音声端子でテレビに直接接続しました^^;
 変わりにアンプの光デジタル音声端子が1つ空きましたので、ここにXBOXの出力を接続しました^^
 この前から光デジタル入力端子不足で泣く泣くアナログ接続していたXBOXですが、これで今までのように臨場感たっぷりにプレイすることができます^^
 ・・・プレイする時間が無いのは変わりませんが(涙)

 リモコンにアルカリ単4電池を2本入れ、電源を入れてみました。
 赤いREDが消灯し、変わりに青い文字がディスプレイ部に表示されます。
 最初はファームを読み込んでるようで、その後暫くすると昔の電卓を思わせるような文字で「NO DISK」^^;

 ここでセットアップ画面を開いてセッティングをしました。
 いろんなセッティングが出来るのですが、変更点は以下の通りです。
  一般設定ページのTV画面タイプを16:9にした
  スピーカー設定ページのダウンミックスをLT/RTに、フロントスピーカーを小に、サブウーハーをオフにした
  オーディオ設定ページのLPCM出力を96Kにした
 といった感じで、意味のない設定もあるかもしれませんが、とりあえずこんな感じで設定をしました^^;

 CDとDVDを簡単に一通り視聴してみましたが、プレビューページに書かれてた様に不可といったことはありませんでした。
 DVDは確かにDVF-S500よりも綺麗だと感じました。
 以前スゴ録と比較した部分も同様にDVF-S500では階層がムラになってしまう部分も綺麗に表示されますし、若干クッキリ感、ハッキリ感がアップしたような感じです。
 ・・・意味分かりませんね(笑)
 CDの方も機種の差以前に光・同軸接続の違いがあるのかもしれませんが、アナログっぽい感じになったような気がします。
 正直、付加機能の多いこの価格のプレーヤーと、コンパクトな分高価になってるかもしれない実売価格が1.5倍程度の日本製プレーヤーを比べて、これだけの差が感じられたのには驚きました^^;
 はっきり言って、映像、音声共にDVF-S500よりも上です。

 あと気付いた事を思いついた順に書きます^^;
 上にも書いてますが、開梱時に本体の真ん中にデザインにそぐわない目障りな空色のDivX COMPATIBLEのシールが貼られてました。
 それだけならまだしも、なんと歪んでるではありませんか(笑)
 A型の私には許せなかったので早速剥ぎましたが、無地だと思われてた下には「ここにシール貼ってね」と言わんばかりの枠が・・・

 あとは机の配置の問題ですが、ディスクトレイが上記のような感じなので、指を掛けて取り出すといったことができません。
 通常なら上から穴に指を突っ込んで取ればいいのですが、この環境ではそれもできないので、トレイを開けて下から指でディスクを持ち上げ気味にしつつ指で挟んで取るといった事をしないといけません^^;
 こればっかりは配置の問題なので仕方ありません^^;

 リモコンもコードを調べるのが面倒だったので普通に学習させる方法で設定しましたが、ちゃんとKRF-X9070Dのリモコンで使用できるようになりました。

 他には、インシュレーターが堅めの小さいスポンジだったので、速攻で剥いで衝撃吸収に交換しました。
 これのお陰も有るのかもしれませんが、CDを再生してても振動は皆無です。
 DVF-S500の時は唸る位の振動があったので、こんな振動防止をしないといけなかったんですけどね^^;
 取りあえず、上の時にDVF-S500の上に詰め込もうと思って買ってた生ゴムスポンジを天版の共振防止用に上に敷きました。
 前回まではスゴ録の上に敷いて、その上にワイヤレスのレシーバーを置いてたのですが、邪魔になったので敷いただけだったりします^^;

 今回DivX再生等については触れませんが、DVD再生、CD再生については満足の行くものでした。
 良かった点と悪かった点を纏めると
 良かった点
  ・映像、音声が良くなった。
  ・アンプの光デジタル入力端子が余ったのでXBOXを再度接続出来るようになった。
  ・居間でもDVDが見えるようになった。
 悪かった点
  ・前回購入して余っていた同軸デジタルケーブルを使用できると思ったら、使用せずに済んでしまった。
  ・また限度額に近くなった。
  ・嫁さんに嫌みを言われた。

 さすがにプロのプレビュー記事とは比べられませんが、こんな感じです(笑)

 DVD Audioや今までは再生もできなかったディスクにも対応しているので、それらも機会があれば再生してみたいと思います。
 また何かありましたら書きたいと思います^^