Goto Index Page.

AVのページに戻る


2004/9/20

RAPHAIE SW-X1 購入

 RAPHAIEの2.1chスピーカーシステム SW-X1を購入しました^^

購入と開梱
 PCのディスプレイを訳あってスピーカー付きの液晶からスピーカー無しのCRTに交換し、いい音がすることで有名なFM TOWNS純正オプションのスピーカーを使用していましたが設置場所が遠かったりして気になってたので、たまたま行ったホームセンターで見つけたこれを購入しました。
 いろんなアクティブスピーカーをPCショップや電気屋さんで見てもパッとする物が無く、「今のままでいいか」と思ってたのに、視聴もせずに買ってしまいました^^;
 価格は税込み3680円でした^^
 開梱しました。
 こんな感じで上部にはフロントスピーカーとケーブル類が入っています。
 この下にはアンプ内蔵のサブウーファー部が入っています。

内容
 こちらはフロントスピーカーです。
 フロントグリルを外そうとしましたが外れませんでしたが、店頭にあったやつは何故か開けられてました^^;
 マニュアルによると6Ωの6.4cmのフルレンジで、最大許容入力が30Wらしいです。
 しかしこれ結構重く、片方だけで550gもあります。
 添付品としてスタンドもあり、装着するとこんな感じになります。
 設置場所の問題からこの後取り外しましたが、スライドして取り外しするようになっており、それが結構固かったので指を怪我して出血してしまいました・・・
 こういった部分がフニャフニャよりはいいので許しました(笑)
 こちらはアンプ内蔵のサブウーファーです。
 ボリュームが4つあり、上からメインボリューム、バランス、高音、低音の調整となっています。
 フラッシュの関係でクリーム色っぽくなってますが、実際は純白です。
 こちらもマニュアルから詳細を書くと、4Ωの10cmユニットが入ってるらしく、こちらも最大許容入力は30Wのようです。
 アンプも内蔵しており、アンプ部はサブウーファー部に14W、フロントスピーカー部に5W+5Wの出力のようです。
 このウーファーも重量が3.6kgもあり、上のメインスピーカーと合わせると約5kgにもなります。
 4千円弱のシステムとしてはなかなかの重さです。
 重いだけならウェイト入れればいいんですが^^;
 アンプの背面です。
 入力端子はピンとミニプラグの2種類がありますが、入力切替はありませんので排他だと思います。
 もしかするとMIX出来るかもしれませんが、試してはいません^^;
 下には左右のスピーカーケーブル端子があり、メインスイッチもあります。
 書き忘れましたが、左右のスピーカーケーブルはスピーカー側から直出しとなっています。
 シールに04年製と書かれており、安心しました^^;

設置
 設置ですが、今回もお気に入りの衝撃吸収を使用しました。
 上で紹介しているスタンドを付けても良かったのですが、そうすると設置場所であるモニタの近くに置けなくなってしまいますので、そのスタンドを外してこれを貼り付け、そのまま設置することにしました。
 スピーカー自体が小さいので、各3つづつ貼り付けましたが、重心の関係で2点支持となってるようです^^;
 安いアンプだからといって極性合わせは怠りません。
 こちらは中学生の時から愛用している物です。
 いつもこれで調べています。
 家中のコンセントが極性反転されてることにもこれで気付きました・・・
 設置してみました。
 フロントスピーカーはモニタの上部に置き、サブウーファーは棚の上に置きました。
 本来ならもっと安定した床等に置きたいのですが、設置環境の問題でこうなりました^^;
 斜め上から見るとこんな感じです。
 フロントスピーカーの小ささ等も分かると思います。
 サブウーファーもいろいろやってみた結果、正面を向ける事にしました。
 しかしこれ、地震が来たら簡単に落ちます^^;

詳細と感想
 こういったスピーカーも本来ならお店で視聴してから購入するのが一番なのですが、ホームセンターで売ってた事もあって展示品はあるものの視聴できる環境はありませんでした。
 上に書いてるようにいろいろとアクティブスピーカーを見て廻りましたが、ちょっと大きめになると良い物もありますが小さい物となると余り良い物が無いようです。
 電器店では視聴もしましたが、日本製の高価な物でも音は・・・な感じでした。
 そんな事もあり、今回も上記SWも無い普通のバスレフ型のアクティブスピーカーの約半額でSWも付いてるスピーカーに期待もしてなかったのですが・・・

 早速設置しましたが、今まで使ってた富士通のFM TOWNS純正オプションのスピーカーを取り外し、そこにアンプ内蔵のサブウーファーを設置しました。
 背面にフロントスピーカーのケーブルをセットし、今までのスピーカーに刺さってたピンプラグをそのままサブウーファーに挿します。
 設置と準備はこれだけで終了です。
 ソースはPCでのCD再生で、転がってたCDを聴いてみました。
 以前からお世話になってる宇多田ヒカルの「SINGLE COLLECTION」です。

 感想ですが、思ってた以上の音がします。
 上で書いてるように重量も関係してるのか、そこそこ響いたなかなか伸びのいい音が出てるようです。
 しかし問題はサブウーファーの音が遅すぎます^^;
 繋がりは考えられてない模様で、フロントスピーカーとサブウーファーが別々に鳴ってるのが良く分かりる程ですが、音量を小さめにすると纏まった感じになります。

 サブウーファーのつまみで調整してみましたが、TREBLEは真ん中から下げると急激に高音が無くなりますが、真ん中以上では何にも変わりません^^;
 低音はサブウーファーのレベルのようでちゃんと変わりますが、ほぼMAX辺りが丁度いいようです。
 確かにサブウーファーのレベルを最低にすると聞けた音では無くなりますので、遅くても無いよりは全然マシです。

 試しにいろんな事をして聞いてみました。
 まずフロントスピーカーを上から押すと響きが抑えられて落ち着いた音になります。
 今は左右の感覚が狭いですが、これを手で広げると一気に音場が広がりました。
 1m以上広げて設置すると煩く聞こえにくくなるせいか低音の繋がりも良くなりました。
 他にもいろいろと聴いてみましたが、ボーカル主体の物を聴く分にはちょっと高級機の音がします。

 ボーカル物の場合はフロントのレンジが合っているのでそこそこの音に聞こえますが、それ以外で特にハイハット等の高音がキツイものに関しては一気にボロが出だします。
 上で書いてる様にTREBLEの調整が満足に出来ないのもありますが、よくあるドンシャリスピーカー以上に高音が出すぎているようです。
 特に低音量で聞いてると高音だけが耳につき、聞き出して5秒で止めたくなります・・・
 でも高音が出すぎて低音も出るということは調整次第でいい音にできるかもしれないということです。
 調整はしませんが・・・
 それから、ソースを止めてアンプのボリュームを上げると、もの凄いノイズが出てるのが分かります^^;

 それでも普通にモニタに内蔵されてるスピーカーに比べると非常にいい音だと思いますので、そんな感じで購入するのにはいいかもしれません。
 音量を大きめにすると上に書いてる日本製の倍以上の値段のスピーカーを越えます(笑)

 PCゲームの音楽や効果音には低音も出るのでなかなか良いようで、今回はそれが目的だったので値段の割には満足しています^^

 なんか変な感想でさっぱり纏まってませんが、そんな感じです^^;