ATB (All Terrain Bike)

Goto Index Page.   トップページに飛びます


 どこでも乗れる自転車でMTBの原型のような物です。
 この自転車は何かわからないのですが、フレームに「この自転車はATBルック車です」と書いてあったのでATBにしました^^;
 YANSプロデュースの無印良品「26型アルミ自転車」、別名「スーパーママチャリ」です。

2002/02/15

やっぱり修正!

 下の写真を見るとわかるように、リアセンターを短くするためにチェーンをカットしてしまってたので、フェンダーの後ろの隙間が空きすぎてカッコが悪かったのを修正しました。
 ちゃんとフェンダーの真ん中にタイヤが来たので見栄えも良くなりました。

2002/02/04

純正のカゴとフェンダーを装着し、お買い物仕様に・・・

 練習用のバイクが他に移ってから全然乗らなくなってしまった無印バイクですが、嫁さんが買い物に使いたいということなのでカゴとフェンダーを買ってきました。
 無印良品純正です。

 さっそく取り付けました。
 取り付け後は上の写真のようになります・・・変わるもんですね・・・

 作業ですが、簡単に終わると思っていたのが結構掛かってしまいました^^;
 日記のように内容を書いておきますね!

 まずフロントフェンダーの取り付けです。
 これは簡単に済みました。

 続いてカゴですが、ステムを外してステーを挿します。
 フロントハブ軸にもカゴを支えるステーを付けます。
 昔これを改造して旗棒とかってやってましたね(笑)
 カゴの装着も問題ありません。

 続いてリアフェンダーですが、これは簡単に着くと思ったのですがタイヤを外さないと着きません^^;
 めんどくさいけどチェーンの止め具を外してチェーンを外し、タイヤを外しました。
 タイヤを外すと、ハブのねじ山が削れてたので片側のナットが緩みにくくなってて、それでも頑張っているとハブのベアリング部のネジも一緒に回ってしまいガタが出てしまったので、ついでにベアリングも取り出し、ボールを磨き、新しいグリスで固めて再び装着しました。
 片方に9個づつベアリングが入っていました^^;

 そして装着しましたが・・・タイヤがフェンダーの前のほうに干渉します^^;
 バイクはリアセンターを詰めるために、チェーン引きを外して一番前に詰めています。
 これが原因でタイヤが前に寄りすぎてフェンダーに干渉するのです。
 これではいけないのでチェーン引きをつけましたが、チェーンが伸びているとはいえ、それでも届きません(泣)
 この前かったデュラエースのチェーンをつけようかと思ったけど勿体無いので却下(笑)

 結局チェーン引きを外し、チェーンのテンションのギリギリの所まで後ろにずらせて固定しました。
 でもこれでダニエルとかすると前に詰まってきそう^^;

 全て装着し終え、ブレーキの調整をしようと思うと、フロントのブレーキが何故か硬い!
 よく見てみるとVブレーキの上のゴムの部分がフェンダーに干渉しています!
 「不良品か?」と思ったのですが、よくよく考えてみるとこれってATX-840の純正ブレーキと交換してたんですよね^^;
 無印純正のブレーキを出してきて確認すると、同じテクトロ製なのに長さが違ってたんです。
 それで高さが足りずにフェンダーに干渉してたんです。

 ということでシューはDX純正シューを移植し、無印純正に戻しました。
 それでもカゴが着いたことにより、アウターの取り回しがきつくなるのでフロントの右が戻ってきません。
 右のみスプリングの利きを「中の位置」にして調整しました。
 アウターの取り回しも!

 以上ですが、結構手こずってるでしょ^^;
 全てが純正なら簡単だったんですけどね^^;

 上の写真を見ると、リアが前に詰まってるのでタイヤとフェンダーの隙間が違います^^;
 ベルまで着いてるし^^;

 いい感じのお買い物仕様車になりました・・・
 フェンダーが着いてるので、路面が濡れてる日でも乗れるのがいいですね。
 そんな日にはこれで会社へ行こう(

 それじゃあ、ダニエルの練習を一緒にしてきた無印バイクちゃん!
 一生懸命お買い物をして下さい・・・

2001/10/06

YANSのDVD「柳原康弘のMTB基礎テクニック」を購入しました。

 以前にYANSの日記を読んでると、その中にビデオ制作中との情報があったので楽しみにしていました。
 ようやく今月号のMTBワールド誌で発売日がわかったのですが、結局、その情報通りに本屋さんには並んでなかったので直販で購入しました。
 しかし、注文から2週間程掛かるらしいので泣いていたら、僅か3日程で到着しました^^

 適当な前置きはこのくらいにして^^;、内容の方は期待以上でした。
 これで3800円は安い^^
 やっぱり本とは違い、いろんな事がよく分かります。
 それと、初めて聞いたYANSの声・・・Tちゃんに似てる!(誰もわからんか^^;

 そのYANSがサドルの調整の仕方から、ブレーキレバーの調整の仕方までちゃんと喋って教えてくれます^^
 それから、本にもあったように荷重のかけ方から、抜重の方向や体の使い方、それにスタンディングスティルや他の技も同じように喋って教えてくれます^^
 しかし、本にはあったウィリーが無かった!・・・別にいいけど^^;

 特に、マニュアルやバニーホップなんかでは、体の使い方なんかが良くわかるので、現時点で3回位はスローで繰り返して見ました。

 それから、途中には本に全然なかったような街乗り映像や、某誌で特集があった時に撮ったような気のする^^;映像もあったりして楽しめました。

 EVOLVEを狂ったように見てイメージトレーニングしながらダニエルの練習していた私にとっては、これまたいい物を買った気分です^^

 ビデオの中では為になる事もいろいろと言ってて、私ももっと平地で基本を磨かないとなぁ・・・って思っちゃいました。
 私も頑張ってトライアルの真似事はしてますけど、まだまだですね^^;
 さすが元トライアルチャンプ!

 声やしゃべり方も知人に似てるし、このビデオでYANSに親近感を覚えました^^
 まぁ、声を聞いただけで親近感を持たれる方も嫌でしょうけど^^;

 それに、このビデオの最初から出てきたのは私と同じシルバーの無印バイク。
 凄く格好良く映ってました。

 私の無印バイクは最近ひっそりと乗ってくれるのを待ってますが^^;
 次の天気のいい日には磨いてやりたいと思います^^
 それから街に出て、このビデオにあったような事をしまくるぞぉ^^(出来ない^^;

 あ、ここには街なんて無くてでした^^;
 おまけにビデオにあったような雰囲気の場所なんてないし、私が同じバイクに乗ってても「変なおっさんが派手な自転車に乗って何してるのかな?」としか思われないです(笑)
 仕方がないから、YANSみたいなアイウェアでもしてから乗ろっかな^^;
 ああダメだ、私がグラサンかけたら胡散臭い暴走族みたいになってしまうんだった(泣)

 なんか意味不明な話しばかりになっちゃったけど、いい品だと思います^^
 ダニエルは結構上手くなった(つもり)ので、次はマニュアルとバニーホップの練習をしたいと思います^^
 今度は頭が跳ねないように気をつけよう(泣)

2001/07/06

初の動画です。

ダニエル
mrudani1.asf
(182KB)
 最近、トライアルの練習ばかりしているのですが、ここのページも何かを購入した事しか書いていないような気がするので練習の成果!?も載せていきたいと思います。

 まずは、のどかな田園風景でのその場ダニエルからの前進ダニエルです・・・
 このダニエルが出来るようになりたいが為に練習を頑張ってきました。
 いろんな人に聞いてみると1年や、それ以上かかるそうなのですが、ダニエルの練習をし始めてから1カ月程でここまで出来るようになりました^^

 もっともっと練習して、使えるダニエルにしたいと思います。
 動画はeggyで撮りました。
 見れない方はご免なさい^^;

 よく見ると(聞くと)子供が泣いてたり、変なカッコしてたりしますが、気にしないで下さい^^;
 やっと出来だしたばかりなので必死なのと、ギア比が2:1と重いので必死に漕ぎを入れてるのがわかります^^;
※直接クリックで見えない方は、ダウンロードすると見れる確率が上がります^^;

2001/06/18

軽量化、ペダル交換、ブレーキ交換しました・・・

 一時期外していたんだけど、通勤にも使用していたのでやっぱり必要で付けていたスタンドやチェーンカバーを今回外しました。
 軽量化です。
 スタンドとチェーンカバーを除けただけでも結構軽くなりました^^
 ペダルはWELLGOの「LU-313Dペダル」でしたが、食い付きが某先輩のグランジの方がよかったので交換しました。
 コレに付いてたWELLGOのペダルはATX-840に付けました。
 こちらも軽量化の為なんですが、純正のシートポストを短くカットしました。
 ディスクグラインダーでぶった切ったので切断面は極めて危険です^^;
 取りあえず周りのバリは取ってますけどね^^;
 ここでも結構軽量化できました^^
 今まで赤くて格好いい、シマノの「LX BR-M600-MX」が付いていたのに、ATX-840の方がサッパリブレーキが効かなかったので交換しました。
 こちらにはATX-840の純正のTEKTROのブレーキがやって来ました。
 シューはシマノのDX純正の物を使用しています。
 こちらの方が接触面積が広いので効きそうなので^^;
 このブレーキには「パワーコントロール」というブレーキを急激に効かないようにする物がついています。(ケーブルとブレーキの間のピンクの部分)
 しかし、これではダメなので中のスプリングを外しました。
 ATX-840の方ではあまり効かなかったVブレーキですが、こちらにはブレーキレバー「LX BL-M600-MX」がついていますので、そのテコの原理で物凄く効きます^^
 こっちはコレで赤い部分が減っちゃったけど効くのでまあヨシとします^^;

2001/06/02

ヘルメットを購入しました^^

 このATBでトライアルの練習をしているんだけど、この前の練習のときに急に漕ぎ上げダニエルが出来てしまい、そのまま前進出来るんじゃないかと思っていたら猛スピードで後方へ倒れてしまい、地面で頭が3回跳ねました(泣)
 今も首が痛かったり、頭を振るとなんか痛いような気がしたりと怖いので、トライアル用にヘルメットを買ってきました。
 結構安くていいのがあったので購入しました。 Giroの「TRANSIT」です。
 これで少しは安心かな?
 ちゃんと今からは練習の時にはこのヘルメットと、FOXのガード類を付けて練習しようと思います^^;
 しかし、コレを被って鏡に映った自分を見てみるとどっかのボクちゃんみたいです・・・

2001/05/27

グローブ等を購入しました^^

 今回のお買い上げ品です。
 MTBのとこと共通なのですが、FOXのステッカー(大)、FOXのジャージ、FOXの腰ベルト、FOXのステッカー(小)3枚、FOXのグローブ(SOLO)、FOXのグローブ(PAWTECTOR)、チェーンオイル、グリップエンドガードです。
 今日もまた3万以上使っちゃいました(泣)
 やっぱり持ってると使っちゃうんだ・・・
 まぁ要る物だからいっか^^・・・ん? 要らない物も有るような気が^^;
 しかし、店員に「こいつFOXバカか?」なんてちょっとは思われてるんでしょうね(笑)
 FOXのグローブ「SOLO」です。
 無印バイクではトライアルばかりしてるので手はマメだらけだし、汗をかくとよく滑っちゃうので、トライアル用のグローブが欲しかったので買っちゃいました。
 昔にBTRしてた時には「シニサロ」のグローブを使ってたんだけどショップには無く、このFOXの結構肌触りもいいのがあったので買いました。
 これでもっと練習できるかな?
 ちなみにサイズは11(XL)でぴったりでした^^
 FOXの文字抜きの小さなステッカーです。
 今は、「FOXRIDE」のステッカーを貼ってるんですが、なんかボード関連っぽいので剥がしてコレを貼っちゃいます。
 左のをダウンチューブに貼って、右のをシートチューブにでも貼っちゃいます。
 想像しただけでもカッコイイですね^^
 同じくFOXの文字抜きの大きなステッカーです。

2001/05/25

ブレーキを交換しました^^

 今回のお買い上げ品です。
 シマノのブレーキレバー「LX BL-M600-MX」に、同じくシマノのVブレーキ「LX BR-M600-MX」にタイオガのブレーキシュー「BRH-016」のブラックタイプです。
 写真左に転がってるシューはDXの物です。 荷物が会社に届いたんだけど、その場で梱包をといて仕事机でノーマルシューを外してこのまま持って帰りました^^;
 TIOGAのシューを買ったのは、これのリペアパッドを間違えて購入してしまってたので、それが使えると思って買いました^^; ブレーキレバーはペアで、ワイヤーも付属していました。
 これが、無印純正のブレーキユニットです。 シンプルで無印って感じですね^^;
 効きなんかには不満がなかったんだけど、見た目重視で上記の赤いアイテムを買っちゃいましたので純正は取り外しました。
 ・・・もう使うこと無いんだろうなぁ^^;
 装着後はこんな感じです。 赤くってカッコイイですね^^
 グリスが必要な所には例のいいグリスを付けてから組みました^^
 そのまま付けてみると、ピラー間とフォーク間が狭いのか、ブレーキ自体が開きすぎになるのでシューのワッシャーを内外と交換しました。 シューは当然購入したTIOGAの物です。
 進行方向を間違えないように装着してアタリもいいようにセッティングしました。
 鳴き防止に少しトーインにしました・・・が いざシェイクダウンしてみると鳴く鳴く^^;
 「変えてる」って判るし、ベルの代わりになります(笑)
 レバーはこんな感じです。
 上部に「L・H」と効きの良さ(感度?)を切り替える物がついてます。
 試しにリアの方をHにしてみると、驚くほど急に効きます^^;
 少しブレーキ掛けただけでも舗装路でヘミスファーが簡単にロックします^^;
 フロントは怖いしコントロール重視なので元々のLで使用して、リアはカチっとロックした方がいいのでHで使用することにしました。
 全体的な効きは、「物凄く効く」です。
 正直こんなに変わるとは思いませんでした^^;
 試しに練習している壁打ちダニエルをしてみると、リアが完全ロックできるのでフロントブレーキは要らなくなりました^^
 今まではフロントブレーキも掛けないとリアが滑ってフロントが落ちたりしてたのが嘘のようです。
 見た目重視でXTRやXTよりこっちを選んだんだけど、結果的にこれが最高だったのかな^^
 こんな感じになりました。
 公園(港)トライアルの練習から帰ってきてブレーキの微調整やリムの振れ取りまでした後の写真なので フラッシュ使ってもこんな写真しか撮れませんでした^^;
 でもシルバーのフレームに赤ってカッコイイですね^^
 もう本当に無印バイクはこれで終了かな?
 あとは交換すると高く付くところばっかりですし・・・

2001/05/20

 画像は消えちゃったんで無いんだけど^^; ちょっとハブをバラしてグリスアップしました。
 結構擦れて金属粉が出てたので綺麗にふき取った後、この前買った素晴らしい性能のグリスをたっぷり付けて組み上げました。
 余ったグリスがはみ出して来ましたけどね^^;
 ベアリングの噛み具合に注意して両方のナットを締めて調整しましたが、結構回転が軽くなりました^^
 ただ、ブレーキの遊びが嫌いなのでシューが元から当たってるのでそんなに関係無いような感じがしますが、綺麗になったので気分もいいです^^
 ・・・なんか、これに一番手を掛けてるような気がしますね^^;

2001/05/19

タイヤ等交換しました^^

 今回お買い上げになった物です。
 本当は、ATX-DHのシートポストをカットに行くのが目的だったんですが、いろいろと欲しくなっちゃってまた1万円以上の品を購入していました^^;
 最近、金遣い荒いですね・・・
 スペシャライズトのタイヤ「ヘミスファーEX」が2本に、それ用のパナのチューブが2つ、念のためにビードワックス、ダウンヒル用のチューブ(この前のタイヤ交換で1本パンクさせちゃったので予備^^;)、タイオガのVブレーキ用のシュー、そしてBTR用のブレーキワイヤー前後です。
 左のは「出来上がり写真」です。
 一段と格好良くなってきました^^
 作業自体は何の問題もなく進んだのですが、DHのタイヤ交換が大変だったのでビードワックスまで買ってきたのに、これのタイヤ、外すのも入れるのもレバーも不要で、手しか使いませんでした^^;
 エアも3気圧くらいにして走り重視にしました。
 しかし、トライアルするには固すぎで体で吸収しないとモロ衝撃がきます。
 チェーンカバーやスタンドも軽量化の為に外してたんですが、やはり不自由なので付けちゃいました。
 しかし、タイヤとチューブを変えると結構軽くなりました・・・たぶん。
 かっこよくなったのでどっちでもいいんです^^

2001/05/15

ペダル交換しました^^

 こちらは、純正のペダルです。
 反射板付きですが、ペダルにはWELLGOって書いているのでWELLGOのペダルなんでしょう^^;
 やはり樹脂製では食いつきも悪く、回転も良くないので下の赤いペダルに交換しました。
 同じくWELLGOの「LU-313Dペダル」です。
 これを注文した後で某先輩もこのペダルに交換してたんですが、とてもいい感じだったので安心して到着するのを待ってました^^
 サドルやグリップに色を合わせようと思って赤にしたんだけど、ちょっと激しい赤なので目立ちすぎます^^;
 ペダル交換することもあると思って購入しておいたレンチです。
 が、平レンチでペダルレンチだと思いこんでいたのが違ってました^^;
 パークツールやホーザンのもありましたが、高いのでこれを買ったんですが・・・
 コレにもいろいろとサイズがあり、これは2枚はいったいるので13,14と15,16が入ってるんだと思いこんでいたら、おなじ13,14が2枚入ってました^^;
 ペダルは15だったので、ちっさなモンキーを無理矢理掛けてプラハンでシバいて交換しました^^;
 交換後はこんな感じになりました。
 なかなかお洒落になってきましたね^^
 乗りつぶせるようにいろんなパーツを付けていってもいいけど、もうこれで十分でしょう^^;

2001/04/10

 一日通勤しました。
 そして帰っていろいろチェックしてみると、チェーンがゆるゆるでした^^;
 朝、会社に行くときも歩道からジャンプしたりするとチェーンカバーにチェーンが当たる音がしてました。
 チェーンの遊びを見てみると、めっちゃありました・・・
 昨日はきちんと張ったのに、こんなに伸びるもんかなぁ?と思いながらも再調整
 そこである事が発覚しました。
 クランクを回すと、チェーンが張ったり緩んだりするんです。
 昔、楕円のチェーンリングが流行りましたけどこれもそうなのかな?と一瞬思いましたが、たとえ楕円だとしてもチェーンがこんなになるはずは無い。
 そう、センターが出ていないんです(涙)
 これも値段からいえば仕方ないのかな?
 これから買う人はここをチェックしましょう^^;
 仕方ないので、チェーンが一番張ったところで規定くらいの遊びにしました(泣)
 グリップもシンプルな物がついてたんですけど、これも換えました。
 こちらは純正のグリップです。
 スペシャのグリップです。
 BTR用に購入してBTRに付けてたものを引っこ抜いて入れ替えました^^;
 入れ替えにはシャンプーを使用し、細いドライバーを差し込んでシャンプーを流し込んで抜きます。
 ・・・この作業、昔良くしてました・・・懐かしい^^
 乾くまでは動きますが、明日になると乾いてるでしょう^^;
 某先輩に売りつけられたスペシャのサドルの赤と、このグリップの赤がいい感じです^^
 これも某先輩に売りつけられた物で、MTBに付けてるのと同じものです。
 CATEYEのテールランプなんですが、見た目もいいです^^
 通常は外して鞄のなかに仕舞っておくと、MTBとATBのどちらで通勤しても夜になれば付けれるので便利です。
 純正のリフレクターは外しました。
 こんな感じになりました。
 シンプルでお洒落ですね^^
 会社に行くときはこのポジションで、帰ってくる時にはサドルを限界まで上げて帰ってきます^^;
 しかし、格好良くなりましたね^^

2001/04/08 購入

 欲しくなってしまったので、前日に在庫確認して取り置きしてもらいました^^;
 その時は、よく見るクリーム色しか無いと思ってたんだけど、現地にいってみると上記のシルバーモデルがあったのでこちらにしました。
 アルミフレームだし、傷が付いても目立ちにくいから!
 フレームには例のシールが貼っていたけど作りは丈夫そうで、見るからにシンプルです。
 おしゃれな感じもしますし、かわいいので気に入ってます^^
 上の写真は購入後、ハンドルやブレーキレバーの位置調整をした後です。
 不要なステッカーは全て剥ぎました。
 ただ、無印良品の店のにいちゃんが、防犯登録証を目立つところに貼ってくれたのでちょっとイヤンな気分です(泣)
 純正でスポークに着いてあったリフレクターは外しました。
 ブレーキはこんな感じです。
 作りはさすがに荒いですが、ちゃんとしたVブレーキで、効きもイイです。
 こちらはフロントです。
 こちらはリアです。
 当然ですが、同じ物が付いています。
 ハンドル部分です。
 ヘッドはAHEADタイプですが、値段相応でステムも作りが荒いようです^^;
 しかし剛性は十分で安心はできます。
 右のは標準装備のスタンドです。
 やっぱりあると便利ですね^^
 早速乗ってみたのですが、自分が下手くそなのもあってフロントリフトがしづらかったので、例の本に載ってた様にリアを積めてみました。
 しかし、チェーン張りが届かなくなったので、チェーン張りは付けてません。
 チェーンも当然余るので何時買ったのか分からないチェーン切りで切りました^^;
 しかしエンド部が長いので、リアタイヤを外すときには必ずチェーンを切らないといけなくなっちゃいました^^;
 チェーン張りが無くても、ちゃんとセンターを出してチェーンも適度に張って装着しました。