パソコンなんかの最近の事11
Goto Index Page. トップページに飛びます
BUFFALO DVM-4284FBを購入しました^^(2003.12.28)
DVDビデオ編集や+Rも使いたかったのでドライブを購入しました^^ |
メルコ改めBUFFALOのDVD+-R/RWドライブ「DVM-4284FB」です。 中身はoptorite製のようで、書き込み速度は、DVD+Rが8倍、DVD+RWが4倍になってます。 どんどんと速くなっていきますね^^; DVDビデオ編集用のMyDVDと、ライティングソフトのB'sのGOLD7等が添付していました。 が・・・ |
|
早速取り付けてみました。 DELLちゃんに取り付けたのですが、ケースの色とちょっとずれてて浮いてます^^; 一番上が今回購入した「DVM-4284FB」、その下がDVD-ROMの「SD-M1401」、一番下がDDS4のDATドライブです。 ・・・そういえば、長いことバックアップ取っていない^^; |
|
今までDELLちゃんに付けていたRICOH製ドライブの「MP5120A」は、嫁さんのPCに移しました。 「CDRW-SB124BG」はベゼルを外して上に取り付けましたが、純正ドライブであるミツミ製ドライブ用のベゼルが合わずにこんな感じになりました^^; こっちPCでもDVDが見えるようになりましたし、メイン用途であるCDの書き込みも速くなりました。 こちらのPCでは、DVD+RWは使わないような気がします^^; |
初めてDVDレコーダーを購入したのですが、それに録り貯めた物を編集しようと思ってドライブを購入しました^^ さっそく取付をしましたが、今までRICOHのドライブが付いていた所に付けるだけだったので、簡単に付きました。 その後、今まで入ってたソフトをアンインストールし、添付ソフトをセットアップしました。 ライティングソフト等は問題なく入ったのですが、一番の目的だったMyDVDが起動しません・・・ 起動時に2回程の警告が出て、その後アプリケーションエラーになります。 BUFFALOやソフトメーカーのサイトを見ても何も分からないので、メーカーの方のサポートメールに送りました。 箱等を見てみても良くある「デュアルCPUには対応していません」とは書いてないので安心しました(笑) エラーが英語なのでよく分かりませんが、こんなエラーです。 最初に「The chosen local version is not available,will launch English version instead.」 次に「Can't load the resource language.」とでます。 その後、アプリケーションエラーがでます。 このエラーに心当たりのある方は、教えて下さい^^; 今まで付いてたRICOHのドライブを嫁さんの方に移しました。 このドライブを買うときにそう約束してお金を出してもらったので(笑) こちらも取付はそんなに問題なかったのですが、今まで2番目に付いてたドライブがSCSIドライブだったので、ケーブルの取り回しに苦労しました^^; そのドライブを一番上に移しましたが、純正のミツミドライブがついており、ケースの全面がそのベゼルに合わせたような形状になっています。 ベゼルを外して付け替えようとしたのですが合わず、しょうがないのでそのまま付けました^^; お陰でえらく窪んだようになりました・・・ 両方のドライブを装着して電源を入れてみたのですが、両方とも認識し、ドライブ番号も変更出来ました。 その後、ライティングソフトを入れ替えて起動してみると、そのソフトを起動すると必ず再起動します・・・ そのソフトを速攻でアンインストールし、他のソフトを入れようとすると、フリーズ・・・ さっきのソフトは今まで付いてたドライブでインストールし、今度はRICOHの方で入れようとしたんです。 その後何度か確認してみましたが、RICOHの方にCD等を入れると、読みに行った時点でフリーズします・・・ 再度ケースを開け、内蔵IDEコントローラーとの相性が悪いんだろう!との憶測の元、内蔵U-ATAチップの方から、チップセット純正の方に繋ぎ替え、BIOSの設定も変えて確認してみると、無事に動作しました^^ 久しぶりに相性問題に遭遇しました(笑) DVD観賞用ソフトもインストールし、無事にDVDも見れました^^ 嫁さんのPCは、CPUがセレロンの500MHzデュアルですが、この前DELLちゃん純正のG400MAXを移しましたので、これのDVD再生機能が効いてるのかスムーズに再生されます^^ といった感じで、書き込みも速くなって便利になりました^^ 問題のMyDVDも無事に動けばいいのですが、メーカーからの返事は年明けになりそうです。 返事が来て解決するかどうかは別ですが^^; あと、今まで使ってた三菱製の2.4倍対応のDVD+RWに追記したところ、その媒体は認識しなくなりました・・・ 大した物が入ってなかったので良かったのですが、これからは今までの媒体には追記等はしないようにします^^; ちなみに、BUFFALOからはまだファームが出ていないので、ドライブのメーカー(らしい)所からファームを落としてきましたが、入りませんでした(笑) |
SONY DSC-T1のオプションが届きました^^(2003.12.28)
下に書いてる注文してた物が届きました^^ |
DSC-T1のプション、ネックストラップの「STP-NA」と、ケースの「LCS-THB」です。 年内には届きそうにない言い方をしてたのに届きました^^ ケースは馴染んでいないので硬く、ネックストラップは携帯時以外には嵩張ります^^; |
SONY DSC-T1,ADTEC AD-UDS256M/U2を購入しました^^(2003.12.21)
そろそろ買い換え時なので、デジカメを購入しました^^ |
本日購入した物です^^ 左から、SONY「MSH-M64A」、SONY「DSC-T1」、ADTEC「AD-UDS256M/U2」です。 購入したのは真ん中と右のみで、メモリースティックデュオはデジカメのおまけです^^ これ以外にT1のオプションのケースとストラップを買いましたが、こちらは在庫無しだったので取り寄せになります。 |
|
ADTECの「AD-UDS256M/U2」です。 「うーん、やっぱりDUOは品薄だなぁ」と思いながらショーケースを見てると目に入って欲しくなり、ダメ元でダダをこねてみると、あっさり買ってくれました(笑) USB2.0対応で256MBあれば通常は充分でしょう^^ 左右は添付品で、オスメスの延長USBケーブルにストラップです。 |
|
SONYの「MSH-M64A」です。 本当は256MB位のメモステを一緒に買おうと思ってたのですが、さすがDUOは品薄らしくどこにもありません。 考えてみれば500万画素あってもそんな解像度で普段は撮らないですし、今までは32MBのメモステを二枚もってて容量余りまくりでしたので、今回も64MBでいいかな?と思ってこれだけにしました^^; これはおまけなので、また使ってて足りなくなれば買えばいいですしね^^ |
|
早速出してみましたが、質感が素晴らしいです^^ クレードルに置けば充電も通信も出来るのが便利です^^ 今まではケーブルを2本挿さないといけなかったので^^; 液晶が大きく傷が付きやすそうだったので、カッティングして使うシリコンの液晶ガードを貼りました。 |
|
今まで通り私のPCにではなく、嫁さん用PCに取り付けになります。 セッティング自体はドライバを先に入れるのに注意するだけ(Windows2000なので)で、後はUSBと電源を繋ぐ位です。 操作感は電源を入れてすぐに使えますし、シャッターの押す間隔も今までよりとても速くて気に入りました^^ なにより質感がいいですね^^ ちょっとホールド感が無いので心配ですが、注文してるネックストラップやケースが来たら大丈夫でしょう^^ ま、私は写真は今まで通りコレで撮るので関係ありませんが・・・ |
今日買うことを決めてましたので、昼前から近所の電器店を回って価格調査をしました。 結局B電器で購入したのですが、某ドットコムの最安値が現在45000円ほどです。 B電器は49800円だったのですが、64Mのメモステをおまけに付けてくれるというので、迷わず購入しました^^ B電器の64MBのメモステDUOの価格を見ると、5000円ほどします・・・丁度、某ドットコム並の値段になりました(笑) ついでに液晶用の保護パネルも一緒に買い、在庫がありませんでしたが、ネックストラップの「STP-NA」と、ケースの「LCS-THB」を注文しました^^ あと上にも書いてますが、欲しかったUSBメモリも買って貰いました^^ ずっと欲しかったのですが、なぜかお金が出来たときには他に欲しい物があり、ずっと買えませんでした^^; 日がいいのか、目に入って欲しくなり、店内で「買って〜買って〜」とダダをこねると買って貰えました(笑) バッファローやI・Oのもありましたが高く、同じ容量でUSB2.0対応、それに見た目もいいのでADTECのにしました^^ これにはよくあるセキュリティーソフトが付いてませんが、そんなのは不要なのでいいんです・・・落とさないように気を付ければ^^; しかしこれ、製造上の問題なのか、メモリ自体がネバネバします・・・拭けば取れましたが、気になります(笑) このデジカメは4台目になります。 メーカー履歴では、カシオ、フジ、ソニー、ソニーとなります。 今まで使ってたDSC-P1でソニーに惚れたのと、T1発売前にサイトで紹介をみてしまってから、「次に買い換えるんならこれだな!」と思ってました^^; しかし、いざ発売されると買うようなお金はどこにもなく、とても買えるような気がしなかったのですが、なぜか買えました(笑) 質感もよく起動も速く、使い勝手が良さそうです^^ 30万画素から150万画素、そして300万画素を超え、ついに今回500万画素を超えました・・・ しかしメインに使うのはHP用のVGAや1280程度の解像度^^; プリンタで印刷する時にだけ高解像度を使おうと思います^^ やっぱりメモリは64MBので良かったようです(笑) まぁ、私は写真は写真は今まで通りコレで撮るので関係ありませんが・・・(しつこい(笑)) お、eggyの存在を忘れてた^^; |
シャープのLL-M17W1を購入しました^^(2003.12.7)
訳あって、今まで使ってたCRTの置き場所が無くなってしまったので省スペースな液晶モニタを購入しました。(2003.12.1購入) |
シャープの液晶マルチメディアモニター、Crisia「LL-M17W1」です。 このシリーズには17インチワイドと、15インチのものがあるのですが、機能の差やサイズから17インチの方にしました。 テレビも映った方がいいかな?と思い、テレビチューナー内蔵で外部入力もあるこれにしました。 ・・・後ろに何か写ってますが^^; 後ろには持ち運び用に取ってが付いてますので、とっても便利です!・・・ |
|
リモコンはこんな感じです。 質感は安っぽいですが、入力切り替えがワンタッチで出来たり、普通の機能はありますので支障はありません。 PinPボタンや、テレビ機能のオフタイマーや音声切り替え等のボタンもあります。 モニタ自体の映像調整もこのリモコンを使って行います。 ・・・このリモコンが壊れると殆どの機能を失います^^; |
|
背面はこんな感じになっています。 右背面にはD-Sub15ピンのアナログRGB入力、サウンド入力、電源アダプター端子があります。 こちらは左背面ですが、アンテナ入力、外部入力があります。 一番下はアンテナ入力で、その上にはD端子、それにコンポジットやS端子があります。 取っ手になってるスタンドは取り外すこともでき、VESA規格のアームを付けることが出来ます。 最初はアームも買って便利にしようと思ったのですが、寸法的にアームを付けるより手で移動した方が良さそうだったのでやめました^^; スタンドの後ろではケーブルを束ねることができるようになっています。 ちなみに、ここに写ってるアンテナケーブル、RGBケーブル、サウンドケーブル、電源アダプターのケーブルは全て添付しているものです。 RGBケーブルもアンテナケーブルも細く、品質的に良くないのは分かっているのですが、太くて硬いケーブルにすると移動時にかさばるのでノーマルにしています^^; |
|
スタンド部分で集まったケーブルは、移動時に邪魔にならないようにタイラップで束ねています。 電源ケーブルとRGBケーブルやアンテナケーブルを一緒に束ねるような事は私の中では許されることではありませんが、今回は束ねています・・・ このセッティングのせいか元々なのかは分かりませんが、テレビ映像ははっきりいって悪いです。 悪いといっても、ゴーストを初めとするアンテナからの信号の問題ではなく、なんかよく見る液晶テレビの映像です。 こればかりは好き嫌いがあると思いますが、テレビが見えるのには変わりないですしね^^; |
|
メインの目的である、PCの画面を映してみました。 最初はモニタ側のワイド設定が出来ていなかったので、解像度の方をWXGAにしてもおかしく表示されたりしましたが、説明書を読んで設定すると綺麗になりました^^; こちらの画面は、いくらアナログRGBで細いケーブルを使っているとはいえ、滲みもなく綺麗に映ります。 ドット掛けや常時点灯もなく、液晶のシャープの力を感じました(笑) (パネルはどこの物かは知りませんが^^;) 17インチとはいってもワイドなので、4:3の15インチと同じくらいに感じます^^; ムービーを再生するとワイドテレビの様に見えますし、輝度も充分なので満足できました^^ 今まで使ってたCRTと比べるとサイズ的にも小さく、カラーもちょっと変わったような気もしますが、暫くすると慣れるでしょう^^; |
|
使用しないときにはこのようにちょっとした隙間に入れることができます^^ アームを使うと余計にかさばったかもしれないので、このままで良かったです^^; 結局、最初は机の真ん中にドンと居座っていたPCが、CRTがサブデスクの方に移ってしまい、最後には一式サブデスクの方に移ってしまいました(笑) PC本体にはそんなに触ることもないですし何処にあってもいいですよね^^; ・・・次は床に置いてたりして(笑) |
初めての液晶モニタの感想です。 液晶モニタは会社でも使っているのですが、今回購入したLL-M17W1はテレビ機能付きという言葉から「モニタの方も中途半端なのかな?」と思っていましたが、PCの映像については納得できる内容でよかったです^^ それにしても、液晶モニタや液晶モニタ付きの機器を買うときにいつも思うのが、「ドット掛けが酷かったらどうしよう?」という事なのですが、今までにドット掛けや常時点灯があったのは、TFT液晶付きの商用ザウルスを買ったとき位ですね^^; ノートPCも何台か買いましたが、問題があったのは上記ザウルスの1ドットだけでした。 今回も上に書いてるように無かったのですが、やっぱり気持ちいいですね^^ PCの画像の方も隅から隅までクッキリしており、ぼやけもありません。 解像度の方は、ビデオカードがWXGAを持ってたので、それを使用しています。(1280*768 32bit 75Hz) ただ、同じWXGAでも75Hz以外ではぼやけます^^; ムービーを起動してみましたが、こちらはワイドテレビのように良い感じに見れます。 画質の方も良いと思います。 ただ、テレビの機能もある為か輝度が高すぎましたので、コントラスト等を調整して目にやさしくしました。 上でも紹介してるように、本来は今まで使ってた三菱のRDF22PIIが置けなくなったのでこちらを購入しました。 出来るだけ邪魔にならないように、使わないときはどこかに置いておきたいと思ってたので、当初はアームも購入しようと思ってました。 いろいろと調べてはみたのですが、今の机の関係上、思ったようにはなりそうもなかったので、今回はアームは止めて、使わないときには手動で片づけるようにしました^^; ケーブル類をまとめるだけで、片づけも簡単に行え、とっても便利な取っ手(しつこい)でちょちょっと移動できます^^ ただ、まだ馴染んでいないのか、上下の角度調整が硬いのが難点です。 使ってるときはちょっと上向き、片づけるときには省スペースにするのでまっすぐにしていますので、今に馴染んでくると思います。 勝手に角度が変わるようにはならないで欲しいけど(笑) 最後に地上波を映した感想ですが、上にもちょっと書いてますが、分配を複数やった所からアンテナを引いてたり、アンテナケーブルも添付の細くて長い物をそのまま使ってます。 それに電源コードやRGBケーブルとも一緒に束ねたりしてますので、元から期待はしてなかったのですが、その通りでした(笑) だいたい液晶のテレビってこんなもんといえばこんなもんのような気もしますが^^; 他の外部入力はまだ試していませんが、使わないような気がします^^; PinPでPCを操作しながらテレビを見たりするのには便利ですし、ゲーム機を繋いでこれでゲームしたりするのもいいと思います^^ ちょっと試しにS入力でゲーム機を繋いでみますね。 暫くお待ち下さい・・・ごそごそ・・・(う、ゼルダに夢中になってしまった(笑)) 居間にあったゲームキューブを持ってきて、S端子で繋いでみました。 私の好きなクッキリハッキリ画面とはほど遠いですが、映り自体は綺麗です。 ジャギーだろうがなんだろうが、ドットの1つ1つまでクッキリ見えるのが好きな私には許せませんが、こんなの画質も好きな人はいるでしょうね・・・ D端子は試してませんが、どちらにしろ内部で映像処理してるようなので同じような物でしょう(憶測)^^; D端子といってもD1だし^^; まぁこの外部入力やテレビ機能はおまけ程度に考えてたので、満足できる物でした。 メインはPC用モニタとして使用するので、そちらでも満足できてますし、購入して良かったと思います^^ 昔のようにテストパターンを映していろいろと検証していくと問題があるのかもしれませんが、普通に使ってる分に問題がないので良しとします^^; これを発注した次の日にデルから同じような感じのモニタが発表され、D4まで付いてるし・・・ でもデザインがなんだか変なのと、D4だろうがD1だろうがどちらにしろ使いそうにないので一緒ですし(笑) 今まではPCのサウンドを聞くのにもアンプを付けないといけなかったりしてたので、内蔵スピーカーからの音でも嬉しいです^^; ヘッドホン端子もついてるので簡単にヘッドホンにも切り替えれますし、PinPやテレビも普通に便利に使えています。 今まで使用してたRDF22PIIは嫁さんPCの方に装着し、嫁さんPC用だった同じく三菱のRD21GXは子供PCへ^^; 今まで使ってた17インチの子供用モニタは内部コンデンサの電圧異常か、ついこの間映らなくなってしまったので好都合だったのかな(笑) |