フレッツADSL開通


Goto Index Page.   トップページに飛びます


注.このページの内容は、有資格者の監督の元に行っています。 このような作業を行う場合は、全て自己責任でお願いします。

フレッツADSL高速化その7(2001.12.29)

 待ちに待っていた無線ブロードバンドルータがやっと来ました。 結果は・・・
 注文してから数ヶ月!? 今年中には来ないと思っていたメルコの「WLAR-8000ACGS」がぎりぎり年内に手に入りました^^
 「WLAR-8000ACG」に無線LANカードの「WLI-PCM-L11G」がセットになったものですが、これを注文してて良かったようです。
 某駅.comを見ると物凄く数が少なく(噂では出荷300台)、単品の物はとても手に入らないそうで、今でも入荷を心待ちにしている方が結構多いそうです・・・
 よかった(泣)
 内容はこんな感じ。
 左から、本体、ACアダプター、右の下は一番待ち望んでた無線LANカード^^
 上の袋に入っているのはスプリッターやモジュラーケーブル、それに分岐するものです。(私はタイプ2なので不要(泣))
 その上に見えているのは調子の悪いワイヤレスマウスの受信部です・・・(涙)
 設定には結構てこずりました^^;
 いくら頑張ってもエアステーションを発見しないし、dhcpが嫌いなのでipを振ると認識すらしなくなります・・・
 結局、頑張って逃げ道を探して設定しました。
 そして内部設定画面で確認することのできるリンク速度を見てビックリ!
 下りが軽く1メガを超えてます・・・上りは何故か貧素極まりないけど^^;
 下のほうに書いているNTT純正モデムでのリンク速度と比較すると、同じ回線とは思えません!
 ・・・そうです、例のモジュラーケーブルに付けてあった3連フィルターを外したんです^^;
 あれが付いているときには下り980Kくらいだったのですが、「ケーブルかえると1メガ超えたりして」と思いながら外してみるとコレ(笑)
 しかし、上記のリンク速度では外部との通信が出来ません(泣)
 意味がわからないのですが、少し落ちたリンク速度でリンクすると接続できました。
 左のは下りが1120Kでリンクした時のものです。
 ずっとコレくらいでます(笑) いやぁ凄い!
 凄いよメルコさん(笑)
 でもうちの環境では、上記の下り1120Kでのリンクが通信できる上限のリンクみたいです。
 通信できないんならリンクじゃないって気がしないでもないですが、上りが遅かったのでその後リンクし直し、上り416K、下り1088Kで落ち着きました。
 このリンク速度でも平均900Kの実転送速度が得られるので大満足です。
 いやぁ凄いよメルコさん! ポップ吉村並みに凄いよ!
 ・・・もっとファームとチューンして、もっと高いリンク速度でも通信できるようにして下さいね^^
 今回で最終ですが、ここも画像ばかりでブロードバンドの方以外には結構つらいページになっちゃいましたね(笑)
 しかし、開通時には平均400Kbps位だったのが、いろいろやっていくうちに倍以上の平均900Kbps位になっちゃいました^^

 今回も前回までの教訓を生かして!?ACアダプターにもフェライトコアを付けてアルミホイルを巻き、それにアースもしました。
 当然極性も合わせてます。
 それに純正のモデムにはなかったアース端子が今回のルータにはありましたので、それにも接地。
 今回はハブとのカスケードケーブルにもフェライトコアを付けました。
 ただ、モジュラーケーブルにはフェライトコアのみでアルミホイルは巻きませんでした。
 どこかのサイトに書いてあった「スパイラルケーブルにアルミホイルを巻いちゃダメ」ってのが意味はわからないけど気になったので^^;

 それに嬉しいことにリンク切れがありません。
 モデムのチップセットが凄いのか、ファームが凄いのか、カチって音がしないので気付いてないのかわかりませんが完璧です。
 これ以上は求めません・・・

 ようやく無線LAN環境も整い、家中何処ででもインターネットが出来るようになったし、XPのリモートデスクトップも活用できるし本当にゆうことなしです^^
 それと、これまで頑張ってくれた金網さんやフィルター君、どうも有り難う・・・

フレッツADSL高速化その6改(2001.12.11)

 下の「その6」から少し変更しました・・・
 下で初めてやっているモデムへのノイズ対策ですが、結構効果があるようながするので、やり直しました^^;
 下のは抵当に型を作って、そこにモデムを押し込んでいるだけなので下方向も開いてますし、ペコペコしててなんか嫌なので、今回はホームセンターへ行き、よさそうなまな板立て(コップ立て付き)があったので購入し、アルミ製金網もキチンと作り直して固定しました。
 う〜ん、なんかいい感じ^^;
 アースもしっかり取り直しました・・・が・・・こんなんでいいのか?
 上記以外に、アースへコアをつけました。
 アースも長いとアンテナになるらしく、そのノイズを除去するためにコアをつけるのですが、専用のコア?なんてないので、余ってた大き目のフェライトコアに3巻きしてみました。
 上記の高級感漂うモデムガードと、アースへのコア装着ですが、なんにも変わりません^^;
 まぁそうでしょうけど・・・

 でも、あれから数日経ってますが、前のようなリンク切れは確認できません。
 ですので、800k出ればずっと800kでますし、リンクした時に運が悪いと650kとかってなります。
 回線状態により、リンク速度がバラバラなんだと思います・・・(涙)
 ただ、見てないときにリンク切れしているのか、次の日とかにチェックしてみると遅くなっています。

 東日本のモデムでは電源を入れっぱなしにしておくとモデムが帯電し、それで速度が出なくなるみたいに書いてましたが、西日本のモデムもそうでしょうか?
 それに、なぜ西日本のモデムにアースの口が無いのか不思議です。
 東日本のモデムでは結構効果があるらしいので試してみたかったのですが・・・
 端子が無いのでケースを割ってグランドから直接アースを引こうかな?ってほんの一瞬思いましたがレンタルなので(笑)

 ささっ、あとはメルコのモデムが来れば・・・って何時来るんじゃ〜!

フレッツADSL高速化その6(2001.12.08)

 またまたまた屋内配線へのノイズ対策を行いました。 結果は・・・
 今まではやったことのなかったモデムへのノイズ対策です。
 仕事帰りに近所のホームセンターでアルミ製の金網を買ってきて、適当に折り曲げて作成しました。
 これだと通気性もいいので熱も問題ないようですが、ノイズ対策できているのかも疑問です^^;
 こちらのアルミ金網も後ろでアースを取っています。
 アルミパイプで美しかった屋内配線も、パイプのつなぎ目に隙間があったのでアルミホイルでくるみました。
 モジュラージャックからモデムまでの例のフィルター3兄弟がついているケーブルもアルミホイルでくるみ、こちらも接地させました。
 当然、電源ケーブルもアルミホイルで巻き、こちらも接地させています。
 接続は当然極性も合わせ、一番マシなコンセントから取ったトリプルノイズフィルター付きタップ「AT-NF508」からとりました。
 8口もあるタップなのにモデム単体のみを接続しています^^;

 もの凄いケーブルですが、考えられて配線されているので問題無しです・・・
 今まではアルミホイルでくるんでも接地していなかったので、今回は全てを接地させてみました。
 いろいろと調べてみると、アルミホイルでくるんでも接地させないと意味ないみたいでしたので^^;

 ここまでした結果ですが、今も800kを越えています・・・
 このスピードが出ててリンク切れもないようなら完璧なのですが・・・

 例の方法でリンク速度を確認してみるとupが460k downが823kでした。
 リンクの度にリンク速度が変わっているはずなので、今現在が幾らでリンクしてて800k超えた実測を出しているのかはわかりません。
 まだリンク切れしません・・・ずっとするな・・・ずっとしないで・・・お願い^^;

フレッツADSL高速化その5(2001.12.06)

 またまた屋内配線へのノイズ対策を行いました。 結果は・・・
 途中のアルミホイルが気に入らなかったので、全面アルミパイプにしました^^;
 曲線部にも短めに切ったパイプ数本繋げてます。
 これで壁の外の保安器からモジュラージャックまでは殆どアルミパイプの中になりました。
 線の長さも保安器から2mも無い位です。
 もう思い残すことはありません・・・
 屋内配線も完璧!?だし、モジュラージャック以降もNTT−ATのノイズフィルターで完璧なので、後は電源のノイズ対策だと思い、オーディオテクニカ製のノイズフィルタータップ「AT−NF508」を購入しました。
 トリプルノイズフィルター搭載で、高周波ノイズを最大5000分の1にしてくれます。
 本体に極性チェッカーや、ノイズモニターもついているので便利です。
 ノイズモニターがチカチカするような電源は嫌ですね^^;
 ノイズフィルターの電源は安定していると思われるUPSから取り、極性もしっかり合わせました。

 で、計測。
 まずはこれ無しで計測し、その後モデムを1度切り、再度投入して計測、そしていよいよこのフィルターを通して計測してみました。
 すると、最高で50k程高い数値を記録しました。
 まぁリンク切れの頻度や回線の速度もコロコロ変わるような所なので参考にはならないかもしれないけど、いい感じです^^
 確かに落ちてはいません。
 上がっています。

 それにこれを通して電源を供給するようにしてから今までリンク切れはしていません。
 前は、こう書いたらその後リンク切れしたんだけど(泣) 今回は大丈夫かな?

 何度も書いているような気がしますけど、電源に回線にと出来る事は今度こそ終わりです。
 最後の望みのチューンドバイメルコでおなじみの、メルコのADSLモデム内蔵ルータ「WLS-8000ACGS」がまだ来ません(泣)
 対策自体はこのモデムを交換してどうなるか?で最後になるので早く来て欲しいような、欲しくないような・・・

NTTの対策(2001.12.05)

 NTTからADSL担当者のいい人が来ました。(とゆうか、呼びました)
 回線速度自体は距離の割りに自分でも出ていると思うので満足しているのですが、例のリンク切れだけが許せないのでNTTに電話してみました。
 そうすると、116から113へ、113からIPカスタマーへと電話をかけるように言われましたので、そちらへ電話してみました。

 そこの担当者と電話で話し、経緯を告げると確認するために専門員を派遣してくれるとの事。 半日会社を休んで立会いをしました^^;
 午前中指定だったのですが、田舎のため、遠方から来られるようで、結局来たのは11時前でした。

 その後、その方が持ってきたモデムに交換してみても担当者が見てる前でも何度もリンク切れ・・・モデムの障害では無いとゆうことで、外の回線をチェックしてくれることになりました。
 この時にはNTT−AT製のノイズフィルター類は全て外して、悲惨な回線としてチェックしてもらいました^^;

 その後、引き込みしてる電柱の1本北の電柱に登ってなにやらやっています。
 リンクもしているので速度を計ってみると、フィルター無しでは出たことのない770kを記録!
 その後、引き込みを行っている電柱へ上り、またなにやら始めたので計ってみると、なんと800kを超えました!!

 これは凄いと思い、期待して待つこと数分・・・担当者が帰ってこられまして「電柱間のケーブルを交換した」とのこと。
 その間、配線替えの為に暫くリンクが切れてたけど、それも復活し、担当者の目の前で測定してみると今までの最高記録 836kbpsを叩き出しました!
 思わず「こんなの初めて」って言っちゃいました^^;

 その後「もうこれで大丈夫だ!」と思いモデムを元に戻してみるとリンク切れ・・・おかしい・・・モデムを交換してみると切れない・・・元に戻すと切れる・・・

 さっきまではどっちのモデムでも切れていたのに、今は元々のモデムにすると1分に1度程度でリンク切れします。
 「そのモデムの方がいい」と伝えると「リースなので構わない」とゆうことで持ってきた少し汚れたモデムを置いていってくれました。

 その後、お昼から仕事があったので出社し、「フィルターなしで800kでたら、フィルターをつけたら夢のメガか?」とワクワクしながら適当に仕事をこなし、早急に家に帰ってテストしてみると・・・変わらない(泣)
 フィルターつけても変わらない。
 とゆうか逆に遅くなる(涙) それでもせっかく買ったので付けてしまってます(笑)

 その後、夜の9時過ぎに2度ほどリンク切れをしたものの、その後は切れません。
 速度も下のように800kは出ないものの700kオーバーで安定していますので、これで様子を見てみることにしました。
 担当者曰く、「距離の割にはスピードが出てる」、「これからは回線の品質改善をしないといけないけど有料」らしいのでこれっきりです^^;

 しかし、なんか良くなったような感じがするのと、担当者の方がいい人でしたので良かったです。
 NTTって素晴らしい! でも仕事柄、こんだけ出張して作業して無償って構わないのか? って心配してしまいます・・・

フレッツADSL高速化その4(2001.12.01)

 またまた屋内配線へのノイズ対策を行いました。 結果は・・・
 下のノイズ対策とは違い、今度はアルミパイプでノイズ対策です^^;
 アルミホイルでの対策が結構いい結果になったので、全てアルミで覆ってみました。
 一番心配だったエアコンの室外機への壁の穴の部分(電源やアースの線と干渉している)にもアルミパイプの中を通し、貫通させました。
 パイプを通っていないところは、同じくアルミホイルやアルミテープで武装し、ケーブル長も短くし、モジュラージャック入り口には大きめのフェライトコアを装着しました。
 ついに800kbpsを越えました(泣)
 グラフも安定しています^^
 これで思い残すことは無くなりました・・・限界です。
 下で計ってる同じサイトで比べてみると

 測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
 測定時刻 2001/12/01 18:05:49
 回線種類/線路長 ADSL/5.0km
 キャリア/プロバイダ NTTフレッツADSL/その他
 ホスト1 WebArena(NTTPC) 820kbps(333kB,3.6秒)
 ホスト2 at-link(C&W IDC) 830kbps(333kB,3.8秒)
 推定最大スループット 830kbps(104kB/s)
 コメント NTTフレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの線路長が2km以上であれば問題ありません。8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり速くならないか逆に遅くなるでしょう。(4/5)

 と、こちらは前回と変化ありませんが、今回から嫌みなメッセージが付加されています・・・(涙)しくしく
 備考

 もう屋内配線に対してのノイズ対策は終了です。 まぁケーブル自体も短くなったし、これ以上本当にすることはありません^^;
 あとは電源へのノイズ対策ですが、これはオーディオテクニカの「AT-NF508」を発注していますので、それに交換してみます。
 さぁ、どうなるんでしょうか・・・変わらないような気がしますが・・・
 それと最後の望みのメルコの「WLS-8000ACGS」もまだ来ません! こちらにも期待を寄せて待ってます^^
 しかし、手を加えると少しずつでも速くなっていくのが楽しいですね^^

フレッツADSL高速化その3(2001.11.28)

 電源の見直し、貧素なノイズ対策を行いました。 しかし結果は・・・
 メリークリスマス
 オーディオ好きの少年なら一度はしたことのあるケーブルへのアルミホイル巻きをやってみました^^;
 一番心配だったのが、エアコンの室外機への穴から電話線を引き込んでいるので、そこの電源と自家製アース(2本)との干渉です。
 とりあえず、その部分だけアルミホイルを巻いてみると若干の差があったので引き込みされている所からモジュラージャックまでの間を全てアルミホイルでくるんでみました。
 写真は暗いですけど、本当はピカピカしてて綺麗です(笑)
 すると、こうなりました^^;
 まぁこれは上にも書いてるように電源の見直しをしたのが大きいかもしれません。
 今までACアダプターを刺していた場所を変えたり、パソコン自体(UPS)の場所も変えたり、極性を全て合わせたりしてみた結果がこれです。
 あと6kで800kbpsですね・・・
 下で計ってる同じサイトで比べてみると

 測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
 測定時刻 2001/11/28 21:18:32
 回線種類/線路長 ADSL/5.0km
 キャリア/プロバイダ NTTフレッツADSL/その他
 ホスト1 WebArena(NTTPC) 740kbps(264kB,3.3秒)
 ホスト2 at-link(C&W IDC) 830kbps(333kB,3.8秒)
 推定最大スループット 830kbps(104kB/s)
 コメント NTTフレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

 と、こちらでは800kを越えてます^^
 備考

 やはり、電源周りの対策とノイズ対策が効くとゆうのがわかりました。
 しかし、これで本当に個人ができる事は終わりです。
 回線収容替えやブリッジタップ外しなんかはありますが、数万かけるほどの価値はなさそうですし・・・
 まぁ、自分でも距離が距離なのでこれが限界かな! って思ってます(涙)

 あとは、あのアルミホイルを巻いているケーブルはあそこで3重に巻いてます。
 開通時は工事の人が長めにしてくれてたので、それを今の長さに変えて、ちょこちょこっとしただけで100k程上がりました^^;
 これをもっと短くすれば800kを越えれるかもしれませんね^^; 変わらないか^^;

 あとはメルコのADSLモデム内蔵の無線ルータを注文しているので、これのモデムの性能がよくってスピードアップするかもしれません。
 ただ、リンクもしないかもしれません・・・リンクだけはしてくれ・・・下さい・・・お願いします(泣)
 しかし、初期の開通時は400kbps位だったのに、いろいろすることによってここまで速くなりました^^
 やってみるもんですね^^;

 それと、今まであった夜10時位からの日次リンク切れもなぜか無くなりました。
 電源が怪しかったのか、アルミホイルのおかげなのか分かりませんが一昨日くらいからありません^^
 しかし、毎日同じ位の時間帯だったので原因は他にあったような気がしますけど、直ったのでいいです^^

 少しくらい遅くてもリンク切れなんかない方がいいですからね^^ ってこれ書いたあとにリンク切れしたりして^^;
 するなよ・・・

フレッツADSL高速化その2(2001.11.24)

 この下で注文したと書いてるNTT−TAのノイズフィルターが到着しました。
 田舎なので、近くでは売ってなくってe−BESTでの購入です。
 注文から僅か3日で来たので感動しました^^
 しかし、注文単位が疑問です・・・
 こちらが有名なNTT−TAのノイズフィルターです。
 左から、AM放送系対応の「DMJ6-2L」、真ん中が、無線系対応の「DMJ6-2H」、右のが、インバータ・スイッチングノイズ系対応の「DMJ6-2 100K」です。
 左の2つは注文単位が2個だったので2つ余分に買っちゃいました(泣)
 早速接続です。
 途中のケーブルは付いていないと思って昨日夜なべして作成しておいたのですが、付いてました^^;
 自作したケーブルに付けておいたフェライトコアをこちらに移植して、中継ケーブル全てにフェライトコアを付けました。
 見るからに重いです^^;
 ワクワクしながら計測してみると・・・
 簡単に700kbpsを突破しました(泣)
 ・・・買ってよかった(涙) 1万円出してよかった(泣)
 しかし、実は期待を大きく持ちすぎてて、メガを夢見てたのでへ〜って感じです^^;
 でも、意味があってよかったです^^
 下で計ってる同じサイトで比べてみると

 測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
 測定時刻 2001/11/24 22:38:34
 回線種類/線路長 ADSL/5.0km
 キャリア/プロバイダ NTTフレッツADSL/その他
 ホスト1 WebArena(NTTPC) 740kbps(264kB,3.3秒)
 ホスト2 at-link(C&W IDC) 650kbps(195kB,2.6秒)
 推定最大スループット 740kbps(92kB/s)
 コメント NTTフレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

 となってます^^
 備考

 このフィルターを付けるにあたり、昨日つけたばっかりのノイズフィルター付きモジュラージャックは外しました。
 両方で何度かチェックしてみると、今回購入したフィルターを付けると変わりなかったので、要らない物は単なる抵抗でしかないので、フィルター無しのモジュラージャックに交換してから今回のフィルター群を装着しました。
 それと、たまたまかもしれませんが、フィルターを付ける順番によってもスピードが結構違いました。

 こちらも何度かテストしてみたのですが、モジュラージャック側から「」、「」、「100K」と繋いでからモデムに至るって順番が一番速度が安定していました。
 最初の「」と「」はどっちに換えてもそんなに変わりませんでしたが、「100K」をモデム側から動かすと急激に遅くなりました。
 なぜかフィルター無しの状態よりも遅くなったので、いろいろと試してみて最終的にこの順番にしました。
 まぁたまたまでしょうけど^^;

 何はともあれ、本当に結果が出てよかったです。
 要らない物も含んでますけど、1万円をかけて何もかわらなければチョッピリつらいですからね(泣)

 今回ので、個人で出来ることは全てやったつもりなので、もう諦めます。
 距離が距離ですので、こんだけ出れば十分でしょう!
 まぁ普通に使ってる分には、500kも出てれば支障ないですもんね^^;

 それと、今回テストをしまくって皆様の回線に負荷をかけてしまった事をお詫び致します。
 負荷になってないかも知れませんけど(涙)

フレッツADSL高速化その1(2001.11.23)

 下の方に書いてるように、無事にADSLが開通したのはいいのですが、どうも同じ時間になるとリンク切れが多発するのと、速度が安定しないので対策をしてみました。
 とりあえずは、モジュラーケーブルをノイズ対策済のスパイラルケーブルにし、それにフェライトコアをつけて見ました。
 そうすると開通時のインプレに書いているように、最高で570k程(平均は450k程)でるようになりました。
 その後、いろいろと試してみましたので参考程度に書いておきます^^;
 いろんなサイトを見てると、NTT−TA製のノイズフィルター各種がいいとゆうのを目にしました。
 ですので、速攻でフィルター3種類をネットで発注しました^^;
 送料も入れると1万円近くなってしまいましたが、ノイズ嫌いマニアには高いとは言えません・・・(涙)
 発注してる物が到着するまでも、何かしたかったので近くのホームセンターでこんな物を買ってきました。
 短いモジュラーケーブル2つと先っぽ2パック、それにモジュラージャックを2種類です^^;
 これだけで3000円位しました・・・
 現在はNTT純正のモジュラージャックがついているのですが、少し汚れているので交換しようと思って買ったのですが(いいのか?)、良さそうなのもあったので買ってみました。
 それが、左側です。
 雑音(中波)防止フィルター付だそうで、1280円しました^^;
 開けてみるとこんな感じでコアにケーブルが巻き付けられています。
 右の方のは普通のモジュラージャック(398円)です。
 それぞれで何度も確認してみると、なんとなくフィルター付きの方がスピードが出ています。
 なんとなくじゃなく、モロに出ています^^;
 簡単にこんな数値が出ました^^; ついにINS64の10倍を突破しました(涙)
 何度か計測してみても、殆どが600kを越えます! 素晴らしい!
 こんな物で、こんなに変わるとは思いませんでしたが、距離のせいなのでスピードが出ないのはしょうがないと思っていたのに、ノイズ対策でこんなに変わるなんて・・・
 NTT−TAのフィルターが着たら・・・って思うとワクワクします^^
 楽しみです。
 他の速度計測サイトでも

 測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
 測定時刻 2001/11/23 10:59:25
 回線種類/線路長 ADSL/5.0km
 キャリア/プロバイダ NTTフレッツADSL/その他
 ホスト1 WebArena(NTTPC) 640kbps(264kB,3.9秒)
 ホスト2 at-link(C&W IDC) 660kbps(195kB,2.9秒)
 推定最大スループット 660kbps(82kB/s)
 コメント NTTフレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

 となってます^^
 他にやってみたこと

 他には、ノイズに弱いとゆうことなので部屋の外にモデムを出してみました。
 今までは、ISDNのダイアルアップルータの上に置いていたのですが^^;、パソコンからのノイズもあるので部屋の外に思い切って出してみました。

 結果は、なんにも変わりません^^;

 試しに、ノイズに弱いとゆうことなので、よく携帯電話が掛かってくるとスピーカーから異音がするとかゆうのがあるので試しに携帯をモデムの近くで鳴らしてみましたがなんにも変わりません^^;

 他にも別の電波系機器を使ってもみましたが、こちらも変化ありません^^;
 ディスプレイの画面はもの凄く揺れているのに^^;
 帯域が違うのかもしれませんが、こんだけしても変わらないのなら屋内配線に至っては完璧かな^^;
 あとは、NTT−TAのフィルターが局から家までに乗ってきてるノイズをどうにかしてくれたら・・・

 他には、電源ケーブルの極性をチェックしたり、アースを引いたりとゆうのはISDNの頃からずっとやっていることなので、もう手の施しようがありません・・・

 NTT−TAのフィルター3種類がもうすぐ届くと思いますので、来ましたらインプレします。
 既にフィルター間のケーブルは短いのを作って、全てにフェライトコアを付けた物を用意してます^^;
 そのインプレには「なんにも変わりません^^;」 っては書きたくない(泣)

 距離が遠くて損失が大きくても、ノイズが少なければスピードが出る! とゆうのに期待を寄せてます・・・期待を・・・

フレッツADSL開通(2001.11.14)

 この地方にもフレッツADSLがやってきて速攻で申し込みしたのですが、「お客様の所へは光の区間がありますので申し訳ありません」との事で、タイプ2でお願いすると「お客様の所は距離が遠いので速度が保証できません」と言われたので諦めてました。

 ところがある事情があり、引けることになったので再度申し込みを行いました。
 すると今回は「お客様の所では開通も出来ないかもしれません」と言われましたが、それでも思い切って申し込みました。
 ちなみに、局からの経路長は4.7km(らしい)です。

 いろんなサイトで調べてみると、6km程離れていても大きな団地等だと大丈夫とゆう例や、4kmでも開通できなかったとゆう例もあり本当にドキドキして待っていました。

 待ちに待った工事の日です。
 タイプ2の為、新規回線を引き込むので立ち会いが必要になりますので、会社をお休みして立ち会いました。

 ・・・子供みたいな文章ですね(笑)
 工事の数日前に到着した純正のADSLモデムです。
 友人から聞いてはいたものの、軽いですね^^;
 しかし、ACアダプターは大きくて重い・・・
 工事が午後からだったのでパソコンの机を移動させ、邪魔になる多数の配線を外して待ってました。
 左の画像は、リンクするのを願いつつ部屋の片隅で待っているモデムくんです・・・
 工事には、若い兄ちゃんが2人きました。
 以前にISDNがノイズだらけでエラーが多発していたときに確認に来てくれた2人とは別人だったので安心しました^^;
 その時の2人は「会社が終わったらテニス」とゆうのが非常に楽しみらしく、そればかり2人で話をして、結局原因は分からずに帰っていきました^^;
 この画像は窓から見えるものです。
 このPHSのアンテナに以前雷が落ちたらしく、誘導雷か何かで、家の1階の家電や、ISDNのルータが壊れました(泣)
 ここから引くのかな?って待っていたのですが、いろんな電柱をコチョコチョしてくれてたのでよく分かりません^^;
 雨が降っていたのにご苦労さまでした・・・よく頑張ってくれました!
 工事の2人がゆうには「私らでもチェックといえばリンクするかせんかだけなんよなぁ」・・・
 結局はすんなりリンクしてくれました^^
 2人が帰ってから、注文しているブロードバンド無線ルータが来ていないので、とりあえずモデムを直で繋いでみて、例のツールにて接続してみました。
 NetVehicleのfx3がついこの間壊れてしまったのでH30のみになってます。
 しかし、そのおかげでADSLになったと言っても過言ではありません・・・
 すると、最初に500kbpsくらいでました(涙)
 64k以上でればいい・・・128k以上でれば涙もの・・・と思ってたので本当に感動しました。
 しかし、その後は400k位で安定してます。
 そこで、ノイズ対策を行いました。
 家に引き込まれて巻いているケーブルを短くし、モジュラージャック部を確認、モジュラーケーブル自体もノイズ対策されたツイストケーブルを買ってきて、なぜか大量にあったフェライトコアも付けました。
 すると、こうなりました。 いい感じです^^
 家の場合は距離があるので、ノイズ対策をしても関係ないと思っていたのに、これだけの差があるのには驚きました。
 しかし、1つだけ問題があります。
 それは夜の10時位にだけ、もの凄くスピードが落ちます。
 それにリンク切れ・・・この辺で10時くらいに何かあるのでしょうか^^;
 近くの無線の鉄塔が気になりますが・・・
 それ以外の時間は昼も夜も非常に安定してて、ブロードバンド万歳って感じです^^
 今までは不可能だった1晩で総容量100Mbyteオーバーのファイル群も知らない内にダウンロード出来てます^^