Goto Index Page.   トップページに飛びます


2003/06/29

ATX-DHのサスペンション調整等をしました^^

 暇だったので、ATX-DHのサスペンション調整とブレーキ調整をしました^^
 本当はダウンヒルに行きたかったんだけど、昨日の雨でトレイルの状態が良くなく、走れても貴重なトレイルを傷めてはいけないとゆうことで、今日はやめになりました・・・
 今日は思ったよりも天気が良く、家族も友人と遊びに行ったので自由でしたので、FCR ZEROで100km程走ってきました。
 それでもまだ暇だったので、ATX-DHのメンテナンスをしました。
 MTB MAGAZINE誌のサスペンショントークに影響されて、いろいろと調整してみました^^;
 まずは、「突き出しの1,2mmでヘッドアングルも結構変わる」との事でやってみました。
 ・・・が、普通のおっさんにはさっぱり分かりません(笑)
 クランプのネジを緩めただけではチューブは動いてくれませんので、突き出しを調整するのも結構大変です^^;
 フロントサスペンションのリバウンドは弱から2クリック目、コンプレッションは弱から半回転にしました。
 リバウンドは5クリックしかないので5分の2になりますが、コンプレッションは数回転する内の半回転ですので、殆ど掛かってない状態です。
 誌にも「最初はコンプレッション掛けない」と書いてたので、その通りにしてます・・・影響されやすい(笑)
 
 リヤサスペンションも同じように調整しました。
 リバウンドは弱から14クリック目、コンプレッションは弱から2クリックにしました。
 リバウンドは34分の14、コンプレッションは15分の2です。
 こちらも殆どコンプレッションは掛けてません。
 ちなみに、フロントもリヤもコンプレッションはこれでいいような気がします。
 「駐車場で走るのと、実際に走るのは違う」とも書いてましたので、短いですが、裏山を数回下ってみました^^;
 今までにも何度かなったのですが、またブレーキの遊びが極端に少なくなってて、何もしてなくてもブレーキが掛かってる状態になってました。
 夏に多い現象なので、暑さか湿度だと思うのですが、はっきりした原因は分かりません。
 リザーブタンクを開けたままレバーを操作するとフルードが飛び出しますが、それウエスで拭き取って調べると、なんかゼリー状になってた所があったのが気になります。
 そうしてフルードを若干抜くことで遊びも調整でき、裏山を数回下っても大丈夫だったので大丈夫でしょう^^;
 大事なパーツですので、メンテナンスは欠かせません。
 おまけですが、リヤタイヤの「WILD GRIPPER DH COMP 24.1 SOFT」です。
 セオリーのようにパターンカットしてますが、ひび割れが目立つようになってきました。
 ちなみに、フロントは「WILD GRIPPER DH COMP 32 SOFT」ですが、こちらもひび割れが・・・